安値更新が止まらず トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/10/11
- 10:52
また最安値を更新してしまいました。
大きなリバウンドもなく底ばい状態が続いているので、今週も危ない感じが・・・
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

また安値を更新。
13.319円(9/28) → 13.287円(10/9)
今週も外交問題(資源問題、S400問題など)の状況を睨みつつの展開になりそうです。
関連記事
トルコリラが対米ドルで最安値。市場は米国の制裁を懸念
参照元:マネースクエア
S400の試験運用はなされてしまうのでしょうか・・・
>2020年の経常赤字をGDP比で3.5%、財政赤字を同4.9%(添付資料表2参照)と見込んでいることに対して、計算の基となる為替レートを楽観しすぎ、との批判も出ている。
この通りで、楽観しすぎだと思いますね。
現状のレートのままでは、年末にかけて輸入インフレは加速(景気には急ブレーキ)する一方だと思います。
2週目も右肩下がりの運用状況は変わらず。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
2,867円(付与7日分)
付与レベルが安定せずで、週給も週ごとの変化が大きくなっています。
先々週の週給は1,091円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(13,459円×2)÷2,867円=9.388(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
週給レベルがアップしたので、再び一桁台に戻ってきました。
先々週:24.879
買値平均(実質)
24.443
下落幅の推移
先々週:0.048
先週:0.049
下げ幅はほぼ変わらず。
今週も水曜日(10/14)に買い増しを行う予定。
10月もはや折り返しです。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
大きなリバウンドもなく底ばい状態が続いているので、今週も危ない感じが・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

また安値を更新。
13.319円(9/28) → 13.287円(10/9)
今週も外交問題(資源問題、S400問題など)の状況を睨みつつの展開になりそうです。
関連記事
トルコリラが対米ドルで最安値。市場は米国の制裁を懸念
参照元:マネースクエア
S400の試験運用はなされてしまうのでしょうか・・・
トルコ 新経済プログラムの詳細
「新型コロナ後」を見据えた2021~2023年の新経済プログラムを発表
トルコ政府は9月29日、「新しい安定、新しい日常、新しい経済」をテーマに、2021~2023年の「新経済プログラム」を発表した。ベラト・アルバイラク国庫・財務相は、プログラムの開始式典において、2020年のトルコの実質GDP成長率が0.3%のプラス成長になるとの予想を発表した(トルコ国営アナドル通信9月29日)。
参照元:ジェトロ
>2020年の経常赤字をGDP比で3.5%、財政赤字を同4.9%(添付資料表2参照)と見込んでいることに対して、計算の基となる為替レートを楽観しすぎ、との批判も出ている。
この通りで、楽観しすぎだと思いますね。
現状のレートのままでは、年末にかけて輸入インフレは加速(景気には急ブレーキ)する一方だと思います。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年10月第2週
2週目も右肩下がりの運用状況は変わらず。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
2,867円(付与7日分)
付与レベルが安定せずで、週給も週ごとの変化が大きくなっています。
先々週の週給は1,091円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(13,459円×2)÷2,867円=9.388(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
週給レベルがアップしたので、再び一桁台に戻ってきました。
先々週:24.879
買値平均(実質)
24.443
下落幅の推移
先々週:0.048
先週:0.049
下げ幅はほぼ変わらず。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(10/14)に買い増しを行う予定。
10月もはや折り返しです。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告