最安値更新が続く(7週連続) トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/10/25
- 13:03
中銀会合の結果を受けて、またまた最安値を更新。
まさかの現状維持の決着に、利上げありきのムードが一気に冷めてました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

またしても最安値を更新してしまいました。
13.214円(10/9) → 13.085円(10/23)
関連記事
トルコは今年0.3%成長へ、コロナ危機からの回復見込む=政府
参照元:朝日新聞デジタル
現政権のここまでの経済運営を見る限り、とてもプラス成長でフィニッシュできるとは思えないのですけどねぇ・・・
>死者は22万4000人
すごい死者の数です。
もう今更になってしまいますが、やはり大統領は国民に向けてもっと予防に対する強いメッセージを発信したほうが良かったのでは。
関連記事
アメリカ合衆国におけるシーズン毎のインフルエンザの統計
参照元:ウィキペディア
インフルエンザの死者数と比べても段違いの多さです。
レート同様に運用状況の右肩下がりも止まらず。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
5,317円(付与7日分)
付与レベルの低下が響き週給はやや減少。
先々週の週給は6,587円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(13,158円×2)÷5,317円=4.949(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
週給減によりレバレッジも上がってしまいました。
今週から買い増しがストップするので、買い増しレバを計算するのも今回で最後となります。
先々週:4.036
買値平均(実質)
24.330
下落幅の推移
先々週:0.059
先週:0.054
買い増しのストップ後も下落幅の推移は、今後も記録していきます。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
まさかの現状維持の決着に、利上げありきのムードが一気に冷めてました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

またしても最安値を更新してしまいました。
13.214円(10/9) → 13.085円(10/23)
関連記事
トルコは今年0.3%成長へ、コロナ危機からの回復見込む=政府
参照元:朝日新聞デジタル
現政権のここまでの経済運営を見る限り、とてもプラス成長でフィニッシュできるとは思えないのですけどねぇ・・・
感染の勢いは衰えず
米、1日当たりのコロナ感染8万4000人 過去最多更新
[23日 ロイター] - ロイターの集計によると、米国で23日、1日あたりの新型コロナウイルス新規感染者が8万4218人となり、過去最多を更新した。
大統領選挙まで2週間を切り、オハイオ、ミシガン、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシンの各州で感染が広がっている。
参照元:ロイター
>死者は22万4000人
すごい死者の数です。
もう今更になってしまいますが、やはり大統領は国民に向けてもっと予防に対する強いメッセージを発信したほうが良かったのでは。
関連記事
アメリカ合衆国におけるシーズン毎のインフルエンザの統計
参照元:ウィキペディア
インフルエンザの死者数と比べても段違いの多さです。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年10月第4週
レート同様に運用状況の右肩下がりも止まらず。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
5,317円(付与7日分)
付与レベルの低下が響き週給はやや減少。
先々週の週給は6,587円(付与7日分)。
買い増しのレバレッジを計算
(13,158円×2)÷5,317円=4.949(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
週給減によりレバレッジも上がってしまいました。
今週から買い増しがストップするので、買い増しレバを計算するのも今回で最後となります。
先々週:4.036
買値平均(実質)
24.330
下落幅の推移
先々週:0.059
先週:0.054
買い増しのストップ後も下落幅の推移は、今後も記録していきます。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告