コメント
No title
長期チャートを見ると改めて下がり続けている通貨ですね。しかし、5月以降は日々見ている者としたら、それなりに上下がありましたが、このチャートで見るとヨコヨコですね。
ふと思って今年の初値をみたら33円でした。
あまり意味はないかもしれませんが、今年の終値が33円であると1年通して下がらなかった事になりますので(あくまで対円の話ですけど)そのあたりを期待しています。
地学的なリスクの高い国ですけど、人口も多いし若い人も多くEUに近いので、長い目で見たらもっと発展すると思っています。
Re: No title
> 毎日更新お疲れさまです。
> 長期チャートを見ると改めて下がり続けている通貨ですね。しかし、5月以降は日々見ている者としたら、それなりに上下がありましたが、このチャートで見るとヨコヨコですね。
今年は、年初の4円落ち以外は平穏な動きが続いてますね ^^
> ふと思って今年の初値をみたら33円でした。
> あまり意味はないかもしれませんが、今年の終値が33円であると1年通して下がらなかった事になりますので(あくまで対円の話ですけど)そのあたりを期待しています。
年末までもう少しありますけど、今年はここまでインフレを金利でうまくコントロールできているのではないかと思います。
> 地学的なリスクの高い国ですけど、人口も多いし若い人も多くEUに近いので、長い目で見たらもっと発展すると思っています。
人口ボーナスを活かして、インフレ率と失業率が今の半分ぐらいになってくれればと思いますけど、なかなかどちらの指標もあまり改善してくれませんね。
改善できたとすれば、相当トルコの経済活動も発展していることでしょうから、リラの価値はうなぎ登りとなっているでしょう!
でも、これ以上の悪化も十分すぎるぐらいありそうな国なので、自身の場合はすごーく薄く期待してます ^^