記事一覧

トルコリラ 買い優勢の状況は変わらず

今日も順調ですね~
こんなに買われ続けるリラを見るのは久しぶりの事です。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_11_13.jpg

買いの勢い強し。

来週の中銀会合に備えた動きが活発化しているのでしょうか?

今日はなかなかスプレッドが安定しません(外為どっとコム)。
特にストレート(USD/TRY EUR/TRY)のスプレッドはかなり広めの状態のまま推移しています。

「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
24:00 アメリカ 11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
25:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


来週の中銀会合は荒れそうです


トルコ政府、新財務相にエルバン元副首相を任命
トルコ政府は10日、ベラト・アルバイラク財務相が健康上の理由で辞任したのに伴い、後任の新財務相に、15-16年に副首相を務めたリュトフィ・エルバン氏を任命した。同氏は財務相に就任する直前は、大国民議会の計画・予算員会の委員長だった。地元紙ヒュリエトなどが伝えた。
参照元:モーニングスター


来週の中銀会合は利上げへの期待が高まっているだけに、予想外の結果が出てしまった時の反応が怖いですね。

>ウイサル氏は19年7月に総裁に就任して以降、わずか1年3カ月での退任となった

中銀の独立性が担保されないのであれば、新総裁も短命に終わりそうな気が・・・

トルコ経済指標 8月失業率の詳細


トルコ8月失業率は13.2%―7月から改善
トルコ統計局が10日発表した8月失業率(季節調整前)は13.2%と、7月の13.4%から低下(改善)に転じた。
このうち、非農業部門の失業率も15.7%と、7月の15.9%から低下した。
参照元:モーニングスター


>政府が9月29に発表した、21-23年の新中期3カ年経済計画では、20年末時点の失業率見通しを13.8%、21年末時点は12.9%、22年末時点は11.8%、23年末時点は10.9%と、徐々に改善していくと予想している

予想通りに改善が進むかは、インフレの動向次第になりそう。

引き締めに入ると一時的に景気が減速しだすと思うのですが、それを大統領がどこまで我慢できるかでしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは21円でした。

月 付与なし
火 24円
水 72円(3日分)
木 21円
金 ?

更なる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!