安値更新記録がストップ トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/11/15
- 12:14
表題の通りですけど、やっと止まってくれました。
リラ円の安値更新記録は9週連続でストップです。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

婿殿の辞任をきっかけに、一気に買いの勢いが強まりました。
まあでも年初からの下落率を鑑みると、この程度の戻りではまだまだって感じですかねぇ。
>万が一の事態に、医師や患者、それに家族がよく話し合い適切に対応できるようまとめたものだが
全国的に重症者数が増加していくデータが集まりだしているのでしょうか。
万が一の事態に陥らないことを祈るばかりです。
久々に資産状況が改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
7,047円(付与6日分)
先週も付与レベルの推移は安定していました。
今週は中銀会合を通過するので、少し不安定になるかもしれません。
先々週の週給は8,374円(付与8日分)。
買値平均(実質)
24.284
下落幅の推移
先々週:0.017
先週:0.014
スワップの付与日数の影響で少し変動が大きくなっています。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.26)
有効比率
1,844.33%(前週は1,590.15%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円の安値更新記録は9週連続でストップです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

婿殿の辞任をきっかけに、一気に買いの勢いが強まりました。
まあでも年初からの下落率を鑑みると、この程度の戻りではまだまだって感じですかねぇ。
全国的に感染者数の増加傾向が顕著になってきました
「医療資源不足」に備え新提言 治療中止 差し控えの注意点示す
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、人工心肺装置=ECMOなどの医療資源が不足する。そんな最悪の事態に備え、日本集中治療医学会はより効果が期待される患者に優先的に振り分けるため、回復の見込みがない患者などの治療を中止する、あるいは差し控える場合の注意点を示した提言をまとめました。
参照元:NHK
>万が一の事態に、医師や患者、それに家族がよく話し合い適切に対応できるようまとめたものだが
全国的に重症者数が増加していくデータが集まりだしているのでしょうか。
万が一の事態に陥らないことを祈るばかりです。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年11月第2週
久々に資産状況が改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
7,047円(付与6日分)
先週も付与レベルの推移は安定していました。
今週は中銀会合を通過するので、少し不安定になるかもしれません。
先々週の週給は8,374円(付与8日分)。
買値平均(実質)
24.284
下落幅の推移
先々週:0.017
先週:0.014
スワップの付与日数の影響で少し変動が大きくなっています。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.26)
有効比率
1,844.33%(前週は1,590.15%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告