記事一覧

トルコ中銀会合は大方の予想通りの結果で通過

中銀会合は大方の予想通りの結果となり、無難に通過してくれました。

今回も最終的には大統領への忖度が炸裂してしまうのではと、結果を聞くまでひやひやしてましたけど、そうはならなくて良かったです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_11_20.jpg

ストレート、クロスともに買い優勢。

中銀会合を通過したあとは小康状態になってますね。

「今日の重要指標」
16:00 イギリス 10月小売売上高(前月比)
16:00 イギリス 10月小売売上高(前年同月比)
16:00 イギリス 10月小売売上高(除自動車)(前月比)
16:00 イギリス 10月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
17:15 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 カナダ 9月小売売上高(前月比)
22:30 カナダ 9月小売売上高(除自動車)(前月比)
24:00 ユーロ 11月消費者信頼感(速報値)


満足な利上げ幅でした


トルコ中銀、政策金利15%に引き上げ 市場は新体制の姿勢評価
[イスタンブール 19日 ロイター] - トルコ中央銀行は19日の政策決定会合で、主要政策金利の1週間物レポレートTRINT=ECIを10.25%から15.00%に引き上げ、物価上昇に引き続き厳しい姿勢で対応すると表明した。
参照元:ロイター


>今回の利上げ幅は2年超ぶりの大きさで

まあ、手遅れの状態になって行動しているので、金利の動き方が大きくなってしまうのは当然でしょう。

>「信頼性を再確立し、より正統な政策アプローチを示す重要な第一歩で、この機運を維持することが重要だ」と話した

自身もこうなってくれることを切に願っています。

プール方式では国費が下りないようです


<新型コロナ>世田谷区がPCR検査で「プール方式」の導入要望 「拡大期ちゅうちょの段階ではない」
東京都世田谷区の保坂展人区長は16日の定例記者会見で、新型コロナウイルスのPCR検査に際し、1つの試験管に複数の検体を入れる「プール方式」を区の検査に導入できるよう、国に承認を求める考えを改めて明らかにした。
参照元:東京新聞


>同区は、介護や障害者施設などで感染の広がりやクラスター(感染者集団)発生を防ぐため、無症状の職員らを対象に集団検査を進めている。1度に大量に検査するため、検査が迅速にできてコストも減らせるプール方式の採用を目指しているが、現時点では1検体ずつ行う通常のPCR検査を行っている

どのような検査方式でも国費が下りているものと思っていましたけど違うようですね。

検査数がなかなか増えていかないのは、このような事情もあるようです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは23円でした。

「スワップの推移」
月 21円
火 20円
水 80円(4日分)
木 23円
金 付与なし

合計:144円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!