FOMC議事録公開 インフレ率の鈍化懸念でドル売りが進む
- 2017/08/17
- 11:55
今日も地政学リスクのほうは落ち着いてますね、リラ円は昨夜のFOMC議事録の影響を受けて若干弱含み。
相変わらずリラを無視した、ドルと円のシーソー状態が続いています。
>一方、利上げを待つことでインフレ率が目標を大幅に超えてしまい「逆転させるには犠牲を払うことになるだろう」とする者もいた。
トルコ中銀はインフレ進行の懸念が常にありますが、大統領はインフレどこ吹く風の利下げ派ですからね~
来月の中銀会合はどうなることやらです。
現状のトルコは株高通貨安誘導が過ぎると思いますね。
TRY/JPY(日足)

上抜けるために、リラの買い材料が欲しい。
最後はスワップレベルについて。
昨日も95円でした。
今週ももう折り返しですけど、なかなかよいレベルを保ち続けています。
終盤まで粘るんだ、頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪
相変わらずリラを無視した、ドルと円のシーソー状態が続いています。
FRB、インフレ鈍化懸念、動向注視で一致=FOMC議事要旨
[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が16日公表した7月25-26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、一部のメンバーは物価の弱含みが一時的であることが確認できるまで利上げを待つことを主張した。最近の緩慢なインフレ率に対する当局者の懸念が高まっている様子がみられた。
参照元:ロイター
>一方、利上げを待つことでインフレ率が目標を大幅に超えてしまい「逆転させるには犠牲を払うことになるだろう」とする者もいた。
トルコ中銀はインフレ進行の懸念が常にありますが、大統領はインフレどこ吹く風の利下げ派ですからね~
来月の中銀会合はどうなることやらです。
現状のトルコは株高通貨安誘導が過ぎると思いますね。
TRY/JPY(日足)

上抜けるために、リラの買い材料が欲しい。
最後はスワップレベルについて。
昨日も95円でした。
今週ももう折り返しですけど、なかなかよいレベルを保ち続けています。
終盤まで粘るんだ、頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告