トルコ銀行監督当局が資産比率を巡る要件を廃止すると発表
- 2020/11/25
- 11:36
今日のリラも売り優勢は変わらずですねぇ。
米国の政権交代が弱気の材料になっているのでしょうか。

ストレート、クロスともに売りの勢い強し。
よくわかりませんが、昨日今日と悪い流れが続いています。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(前月比)
28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
今夜は重要な米国指標が目白押しです。
利上げに匹敵するようなビッグニュースだと思うのですけど、今のところリラ相場にあまり良い反応は見られていませんね。
これで預金の金利も政策金利に追いついてくるでしょう。
来年はドル化への流れが、少しは緩やかになるかも。
>今回のGSAの判断を受け、バイデン氏とそのチームは、現職の政府機関当局者やブリーフィングの概要、約600万ドル(約6億2700万円)の資金と他の政府リソースへのアクセスが可能となり、正式な政権移行プロセスが始動することになる
この報道を受けてリスクオンが加速しました。
NYダウは初の3万ドルを突破です。
関連記事
NYダウ続伸、初の3万ドル 米政権移行に期待
参照元:日本経済新聞
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
米国の政権交代が弱気の材料になっているのでしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売りの勢い強し。
よくわかりませんが、昨日今日と悪い流れが続いています。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(前月比)
28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
今夜は重要な米国指標が目白押しです。
トルコ銀行監督当局が資産比率を巡る要件を廃止すると発表
トルコ銀行監督当局、資産レシオ巡るルールを廃止-12月末
トルコの銀行監督当局は24日、市中銀行に与信拡大と国債購入を義務付けるルールの廃止を発表した。
参照元:ブルームバーグ
利上げに匹敵するようなビッグニュースだと思うのですけど、今のところリラ相場にあまり良い反応は見られていませんね。
これで預金の金利も政策金利に追いついてくるでしょう。
来年はドル化への流れが、少しは緩やかになるかも。
政権移行の手続きが始まる
バイデン氏を勝者と判断、一般調達局-トランプ大統領は協力へ
米一般調達局(GSA)は23日、民主党の大統領候補バイデン前副大統領が今年の大統領選の勝者と思われると判断した。トランプ大統領はGSAに対し協力するよう要請した。
参照元:ブルームバーグ
>今回のGSAの判断を受け、バイデン氏とそのチームは、現職の政府機関当局者やブリーフィングの概要、約600万ドル(約6億2700万円)の資金と他の政府リソースへのアクセスが可能となり、正式な政権移行プロセスが始動することになる
この報道を受けてリスクオンが加速しました。
NYダウは初の3万ドルを突破です。
関連記事
NYダウ続伸、初の3万ドル 米政権移行に期待
参照元:日本経済新聞
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告