トルコ 景況感が悪化
- 2020/11/26
- 09:39
今日のリラ円は、すこーし買い戻されてますね。
なんとか13円台は維持してほしいところ。

ストレート、クロスともに少し買い戻されました。
ユーロがやや強めでしょうか。
「今日の重要指標」
21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
米国は休場。
>11月の信頼感指数については、ユーロ圏経済が新型コロナの感染再拡大で鈍化し始めたことからトルコ経済に悪影響が及ぶと見ていた
やはりコロナウイルスの再拡大が一番の悪材料になっている模様。
関連記事
トルコ、統計変更でコロナ感染急増 新たに2万8000人
参照元:時事通信社
トルコ国内の感染状況も急激に悪化しています。
FRB、量的緩和の拡充検討 12月にも国債購入増額へ
参照元:日本経済新聞
新興国の経済は下支えされそう。
>そして、今すぐに解決すべき課題として「Go Toトラベル」などの運用の見直しに注目が集まり
キャンペーンにすると一斉に押しかけてしまうので、あとからキャッシュバックしてくれるような制度にはできないのですかねぇ。
事業者がやっている福利厚生制度みたいな感じにして、年に3回の旅行まで旅行代金の一割が戻ってきますとか。
昨日のスワップは60円でした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 付与なし
水 60円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
なんとか13円台は維持してほしいところ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに少し買い戻されました。
ユーロがやや強めでしょうか。
「今日の重要指標」
21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
米国は休場。
景況感が悪化
トルコ11月経済信頼感指数、サービス業と建設業が悪化
トルコ統計局が24日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す11月の経済信頼感指数(季節調整後)によると、サービス業の信頼感指数(全体指数)は前月比2.8%低下の77.5(10月は79.7)に悪化した。これはサブ指数である過去3カ月間の需要と景況感(遅行指数)が同2.8%低下の74.8と悪化した一方で、今後3カ月間の需要見通し(先行指数)が同1.7%低下の85.8と、悪化したことを受けたもの。
参照元:モーニングスター
>11月の信頼感指数については、ユーロ圏経済が新型コロナの感染再拡大で鈍化し始めたことからトルコ経済に悪影響が及ぶと見ていた
やはりコロナウイルスの再拡大が一番の悪材料になっている模様。
関連記事
トルコ、統計変更でコロナ感染急増 新たに2万8000人
参照元:時事通信社
トルコ国内の感染状況も急激に悪化しています。
FRB、量的緩和の拡充検討 12月にも国債購入増額へ
参照元:日本経済新聞
新興国の経済は下支えされそう。
感染急拡大で強い対策を議論
感染急拡大地域との往来自粛など強い対策求める提言 分科会
新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会は、必要な感染対策が取られない場合は、感染が急速に拡大している地域との間で往来を自粛するなど、3週間程度の短期間に集中してさらに強い対策を政府に求める提言を出しました。
参照元:NHK
>そして、今すぐに解決すべき課題として「Go Toトラベル」などの運用の見直しに注目が集まり
キャンペーンにすると一斉に押しかけてしまうので、あとからキャッシュバックしてくれるような制度にはできないのですかねぇ。
事業者がやっている福利厚生制度みたいな感じにして、年に3回の旅行まで旅行代金の一割が戻ってきますとか。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは60円でした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 付与なし
水 60円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告