スペインのテロ、米国の政局不安も重なり再び市場はリスクオフに傾く。
- 2017/08/18
- 10:16
順調に推移していたリラ円も弱い動きで推移中です。
米国の政局混迷は大統領の任期が切れるまで続きそう。
金融正常化にむけて本格的に羽ばたこうという矢先に、とんでもない大統領を選択してしまったようです。
米国株、ダウ反落し274ドル安 下げ幅3カ月ぶり大きさ、政治混乱やテロを嫌気
【NQNニューヨーク=横内理恵】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに大きく反落した。前日比274ドル14セント(1.2%)安の2万1750ドル73セントで終え、下げ幅は5月17日以来3カ月ぶりの大きさとなった。米政権運営の不透明感が強まる中、スペインでのテロ事件が市場心理を冷やし、ダウ平均は取引終了にかけて下げ幅を広げた。
参照元:日本経済新聞
スペインでテロが発生してしまいました。
またイスラム国の犯行です。
バルセロナの車暴走、13人死亡 ISが犯行声明
【バルセロナ=白石透冴】スペイン第2の都市バルセロナで17日、バンが群衆に突っ込んだテロ事件で、過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)が犯行声明を出した。死亡者は13人、けが人は約50人に膨らんだ。警察当局はこれまでにテロに関わったとみられる容疑者2人を拘束した。
参照元:日本経済新聞
すでに、一期(4年)で終わりそうなのが濃厚な大統領ですが、その一期を全うできるかも危うい気配ですね。
政策遅延の懸念が増大してきました、まさか大統領発で米国がリセッション入りしたらしゃれになりません。
トランプ大統領 経済政策助言機関を解散 メンバー辞任で
アメリカのトランプ大統領は、大企業の経営者を集めて肝煎りで立ち上げた、経済政策の2つの助言機関の解散を決めました。白人至上主義などを掲げるグループと、これに抗議するグループが衝突した事件をめぐる批判が強まって、メンバーの辞任が相次ぎ、解散に追い込まれた形です。
参照元:NHK
製造業評議会、戦略・政策フォーラムに続き、インフラ評議会も中止。
1兆ドルが動く提案をしていたようですが、どうなってしまうのでしょうか。
トランプ米大統領、インフラ評議会の設立を中止
[ワシントン 17日 ロイター] - トランプ米大統領は、大統領助言組織としてインフラ評議会を創設する計画を中止した。ホワイトハウスが17日明らかにした。トランプ氏はバージニア州シャーロッツビルで発生した白人至上主義団体と反対派の衝突を巡る同氏の発言を受け、メンバーの辞任が相次いだ2つの助言組織を前日に解散したばかり。
参照元:ロイター
もうツイッターはやめたほうがいいような・・・
トランプ発言、米軍幹部も異例の批判 白人至上主義巡り
【ワシントン=永沢毅】米南部バージニア州での白人至上主義団体と反対派の衝突事件を巡り、トランプ米大統領は「双方に非がある」との発言を撤回せず、混乱は続いた。与党・共和党の指導部や経済界だけでなく、陸海空と海兵隊の4軍トップも人種差別への批判の声を上げた。米軍最高司令官の大統領の考えに賛同しないことを示唆した異例の動きといえる。いまやトランプ氏の家族と並んで軍出身者は、政権の屋台骨。トランプ氏は四面楚歌(そか)に陥りつつある。
参照元:日本経済新聞
最後はスワップレベルについて。
昨日も95円でした。
リスクオフが進んでいる最終日ですけど、31円付近ならなんとか90円台で逃げ切れそうな気も。
粘り切るんだリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |