トルコ インフレの悪化傾向が鮮明に
- 2020/12/04
- 11:53
今日のリラもヨコヨコ。
それにしても、昨日のインフレ率は酷い結果でしたねぇ・・・

ヨコヨコ。
メジャー通貨の動きが激しくなってます。
ドルが弱いですね。
「今日の重要指標」
22:30 カナダ 11月新規雇用者数
22:30 カナダ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 11月平均時給(前年同月比)
今夜は米雇用統計を通過します。
>全体指数から値動きの激しい食品やエネルギーなどを除いたコアCPI(グループC)は前年比13.26上昇と、10月の11.48%上昇から伸びが急加速した
通貨安状態を長く放置し続けた弊害が、じわりじわりと出てきている感じでしょうか。
独立性が担保されている中銀なら、また利上げが考慮される場面なんでしょうけど、プチ独裁状態のトルコではどうなるかわかりません。
今月の中銀会合も荒れそうです。
いち早く接種が開始される英国と米国で良い効果が見られるようなら、来年は年初から明るいムードが生まれるかもしれません。
昨日のスワップは24円でした。
「スワップの推移」
月 24円
火 22円
水 69円(3日分)
木 24円
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
それにしても、昨日のインフレ率は酷い結果でしたねぇ・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
メジャー通貨の動きが激しくなってます。
ドルが弱いですね。
「今日の重要指標」
22:30 カナダ 11月新規雇用者数
22:30 カナダ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 11月失業率
22:30 アメリカ 11月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 11月平均時給(前年同月比)
今夜は米雇用統計を通過します。
インフレ急加速
トルコ11月CPI、前年比14.03%上昇―市場予想大幅に上回る
トルコ統計局が3日発表した11月CPI(消費者物価指数、03年=100)は、前年比14.03%上昇と、10月の11.89%上昇から伸びが急加速、市場予想の12.69%上昇に対しても大幅に上回った。
参照元:モーニングスター
>全体指数から値動きの激しい食品やエネルギーなどを除いたコアCPI(グループC)は前年比13.26上昇と、10月の11.48%上昇から伸びが急加速した
通貨安状態を長く放置し続けた弊害が、じわりじわりと出てきている感じでしょうか。
独立性が担保されている中銀なら、また利上げが考慮される場面なんでしょうけど、プチ独裁状態のトルコではどうなるかわかりません。
今月の中銀会合も荒れそうです。
ワクチン接種の準備が進む
新型コロナ ヨーロッパ各国がワクチン接種に向け準備急ぐ
フランス政府は、新型コロナウイルスのワクチンについて、重症化のリスクの高い高齢者施設の入所者などから接種するとした計画を発表しました。ヨーロッパでは、イタリアやスペインも計画を発表し、各国がワクチンの接種に向けた準備を急いでいます。
参照元:NHK
いち早く接種が開始される英国と米国で良い効果が見られるようなら、来年は年初から明るいムードが生まれるかもしれません。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは24円でした。
「スワップの推移」
月 24円
火 22円
水 69円(3日分)
木 24円
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告