制裁への懸念が現実に トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/12/13
- 12:10
表題の通りですが、トルコにとっては残念な結果となってしまいました。
来年のリラ相場も上値の重い展開が長く続きそうです・・・
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

トルコ制裁の可否が議論されることになってしまったので、週末のEUサミット中は荒れた動きになってました。
今週も中銀会合(米国、日本、英国など)を多めに通過するので要注意です。
深刻な副作用がでなければ良いですねぇ。
順調に接種が進んでくれることを祈るばかりです。
>コロナによる死者が30万人に近づく米国の転換点となる可能性がある。
転換点になってほしい・・・
資産状況は、ほぼヨコヨコ。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
9,000円(付与7日分)
また付与レベルが上がり、週給も増加。
先々週の週給は8,153円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.222
下落幅の推移
先々週:0.016
先週:0.018
下落幅も増加。
こちらにも週給増の影響が出ています。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.22)
有効比率
1,792.33%(前週は1,808.33%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
来年のリラ相場も上値の重い展開が長く続きそうです・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

トルコ制裁の可否が議論されることになってしまったので、週末のEUサミット中は荒れた動きになってました。
今週も中銀会合(米国、日本、英国など)を多めに通過するので要注意です。
米国でもワクチンの接種が始まります
米がファイザー製ワクチンの緊急使用を許可、近く接種開始
[ニューヨーク 11日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は11日、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を許可した。自治体や医療機関、物流業者はすでに準備を開始、近く接種が始まる。コロナによる死者が30万人に近づく米国の転換点となる可能性がある。
参照元:ロイター
深刻な副作用がでなければ良いですねぇ。
順調に接種が進んでくれることを祈るばかりです。
>コロナによる死者が30万人に近づく米国の転換点となる可能性がある。
転換点になってほしい・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年12月第2週
資産状況は、ほぼヨコヨコ。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
9,000円(付与7日分)
また付与レベルが上がり、週給も増加。
先々週の週給は8,153円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.222
下落幅の推移
先々週:0.016
先週:0.018
下落幅も増加。
こちらにも週給増の影響が出ています。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.22)
有効比率
1,792.33%(前週は1,808.33%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告