ポンドが急上昇 英国とEUが交渉継続で合意
- 2020/12/14
- 11:04
リラはヨコヨコでスタート。
表題の件もあり、ポンドの動きが目立つ週明けとなっています。

ヨコヨコ。
EUサミットはなんとかやり過ごせた感じですけど、今週も大きなイベントが多いので要注意です。
「今日の重要指標」
08:50 日本 10-12月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
16:00 トルコ 10月鉱工業生産(前月比)
19:00 ユーロ 10月鉱工業生産(前月比)
19:00 ユーロ 10月鉱工業生産(前年同月比)
>通商合意がないまま離脱移行期間が年末で終了すれば、英国とEUは来年1月1日から世界貿易機関(WTO)の条件に基づく通商取引に移行せざるを得ず、企業のコスト上昇とサプライチェーンの混乱は避けられない
交渉の継続は明るい材料ですけど、なにせ残り時間はかなり少なくなってますからねぇ・・・
ポンドショックで年明けなんてことにならなければ良いのですが。
>政府が9月29に発表した、21-23年の新中期3カ年経済計画では、20年末時点の失業率見通しを13.8%、21年末時点は12.9%、22年末時点は11.8%、23年末時点は10.9%と、徐々に改善していくと予想している
インフレ率と同様に失業率も早く一桁台を実現させてほしいものです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
表題の件もあり、ポンドの動きが目立つ週明けとなっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
EUサミットはなんとかやり過ごせた感じですけど、今週も大きなイベントが多いので要注意です。
「今日の重要指標」
08:50 日本 10-12月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
16:00 トルコ 10月鉱工業生産(前月比)
19:00 ユーロ 10月鉱工業生産(前月比)
19:00 ユーロ 10月鉱工業生産(前年同月比)
英国とEUが交渉継続で合意
英EU通商交渉、今後も継続で両首脳合意-「時間切れ」迫る中で
欧州連合(EU)と英国は、通商交渉をさらに継続することで合意した。ただ、深刻な対立が残る中、残された時間はほぼなくなっているのが現状だ。
EUの行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン委員長とジョンソン英首相は13日に電話会談を行い、EUと離脱後の英国との自由貿易協定(FTA)締結交渉の継続で合意した。
参照元:ブルームバーグ
>通商合意がないまま離脱移行期間が年末で終了すれば、英国とEUは来年1月1日から世界貿易機関(WTO)の条件に基づく通商取引に移行せざるを得ず、企業のコスト上昇とサプライチェーンの混乱は避けられない
交渉の継続は明るい材料ですけど、なにせ残り時間はかなり少なくなってますからねぇ・・・
ポンドショックで年明けなんてことにならなければ良いのですが。
失業率の詳細
トルコ9月失業率は12.7%―2カ月連続で低下
トルコ統計局が10日発表した9月の失業率(季節調整前)は12.7%と、前月(8月)の13.2%を下回り、2カ月連続で低下した。
このうち、非農業部門の失業率も14.9%と、8月の15.7%から2カ月連続で低下した。
参照元:モーニングスター
>政府が9月29に発表した、21-23年の新中期3カ年経済計画では、20年末時点の失業率見通しを13.8%、21年末時点は12.9%、22年末時点は11.8%、23年末時点は10.9%と、徐々に改善していくと予想している
インフレ率と同様に失業率も早く一桁台を実現させてほしいものです。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告