記事一覧

米国がS400問題でトルコに制裁

今日のリラ円もヨコヨコ。
EUに続き米国からも制裁が発動してしまいました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_12_15.jpg

今は落ち着いてますけど、昨日は荒れた動きをしてましたね。

長い下髭ができてます。

「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
16:00 イギリス 11月失業保険申請件数
16:00 イギリス 11月失業率
6:00 イギリス 10月失業率(ILO方式)
22:30 アメリカ 12月ニューヨーク連銀製造業景気指数
25:00 ロシア 11月実質鉱工業生産(前年比)


制裁回避ならず


米、同盟国トルコに制裁発動 ロシア製ミサイル巡り
[ワシントン 14日 ロイター] - トランプ米政権は14日、ロシア製地対空ミサイル「S400」の導入を進めるトルコに対し制裁を発動させた。ともに北大西洋条約機構(NATO)加盟国である米国とトルコの関係が、一段と悪化する恐れがある。
参照元:ロイター


>一方で、経済全体への打撃はそれほど深刻にはならないとし、長期間漂っていた不透明感が取り除かれたのは好ましいとの見方を示した。

まあでも、今後の協議の成行き次第では、制裁レベルが上がる可能性もありますしねぇ・・・

>米金融機関が、SSBに総額1000万ドル超の融資や信用供与を行うことも制限される。SSBトップと幹部3人は資産凍結やビザ(査証)制限の対象となる

このあたりは、それほど楽観できる内容でもないような。

関連記事

外務省、米の対トルコ制裁決定に反発
参照元:TRT

政権が交代した後に発動かと思っていたのですが、意外と早かったですね。

キャンペーン 一時停止


Go Toトラベル一時停止 事業者補償割合 50%に引き上げで調整
Go Toトラベルの事業が全国一斉に一時停止される期間、旅行のキャンセル料は国が補償する方針で、政府は今月24日までに手続きを取るよう呼びかけています。また、政府は予約がキャンセルされた事業者に補償する割合を代金の35%から50%に引き上げる方向で最終的な調整を進めています。
参照元:NHK


大多数の国民が一斉休暇に入るこの時期に、国はもっと強い行動規制をしてしまった方が良いと思うのですけどねぇ。

新年に入ってすぐに非常事態宣言を出すような事態になってしまったら、それこそ経済に大打撃だと思うのですが・・・

関連記事

新型コロナウイルス対策ダッシュボード
参照元:COVID-19 Japan

厳しい状況が続いています。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは28円でした。

「スワップの推移」
月 28円
火 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!