記事一覧

制裁に対してトルコ外相が米国に抗議

今日のリラもヨコヨコ。
今年最後のFOMCを控えて、全体的に様子見姿勢が強まっている感じですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2020_12_16.jpg

ヨコヨコ。

円がやや強めの推移となっています。
ドル安傾向(ゼロ金利政策)の長期化を先読みした動きなのでしょうか。

パウエル議長の声明には要注意です。

「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 11月小売売上高(前月比)
22:30 アメリカ 11月小売売上高(除自動車)(前月比)
28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
28:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見


トルコ外相が米国に抗議


チャウショール外相、制裁に関しポンペオ米国務長官にトルコ側の抗議を伝える
外交筋から得られた情報によると、チャウショール大臣は、ポンペオ長官との会談で、アメリカの対トルコ制裁決定に関するトルコ側の抗議を伝えた。
アメリカは、トルコがロシアから購入したS-400防空システムを理由に対トルコ制裁を決定した。
参照元:TRT


今のままだと防衛産業が沈没してしまうので、トルコ側から積極的に米国と協議をする機会を作っていかないとまずいことになるでしょうねぇ。

関連記事

米の対トルコ制裁決定にトルコ4政党から共同声明
参照元:TRT

歳入に占める国債依存度が初めて60%を突破


国債依存度が6割突破 コロナで歳出膨張止まらず
政府の2020年度の一般会計歳出は、3度の補正予算編成に伴い総額175兆円超と空前の規模に膨らむ。新型コロナウイルスの影響で税収が落ち込むため、歳入に占める国債依存度は初めて60%を突破。財政は異常事態だが、コロナ感染の「第3波」が続く中で政府・与党の危機感は乏しく、歳出増加の圧力は緩みそうにない。
参照元:時事通信社


>20年度の債務償還や利払いに充てる国債費は3次補正後で23兆246億円と、当初段階から3269億円減少した。日銀の異次元緩和による金利低下の恩恵を受けた格好だ。

景気刺激よりも、もはやこちらが主目的になってしまっています。

所得税が増えていく(国民所得増)方向に政策を切り替えていかないと、日本経済はジリ貧でしょうねぇ・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは28円でした。

「スワップの推移」
月 28円
火 28円
水 ?(3日分)

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!