利上げ期待が高まる トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/12/20
- 12:43
先週のリラは中銀総裁の発言も好感されて、珍しく強い推移のまま週を終えることができました。
先月に続き、今年最後の中銀会合もドキドキの展開になりそうです。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

利上げ観測の高まりを受け、買いの勢いが強まりました。
中銀会合は24日(木)に予定されています。
はたして期待通りの結果になるのでしょうか。
>ジョンソン首相は「急拡大は変異したウイルスによって起きているとみられる。多くの不確定要素はあるが、従来よりも最大70%感染しやすいようだ」と述べました
日本の拡大傾向の要因も、もしかして、これのせいなんでしょうか・・・
南アフリカでも変異ウイルスが見つかっているようです。
関連記事
南アフリカ、新型コロナの変異種検出 感染スピード速い恐れ
参照元:ニューズウィーク
レート同様に資産状況も少し改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
10,000円(付与7日分)
週給が1万円に到達したのは久々。
市中の金利も上がってきたのでしょうかね。
先々週の週給は9,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.202
下落幅の推移
先々週:0.018
先週:0.020
週給増が続いている影響で、下落幅もまたまた増加。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.22)
有効比率
1,847.00%(前週は1,792.33%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
先月に続き、今年最後の中銀会合もドキドキの展開になりそうです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

利上げ観測の高まりを受け、買いの勢いが強まりました。
中銀会合は24日(木)に予定されています。
はたして期待通りの結果になるのでしょうか。
変異ウイルスが見つかる
コロナ ロンドンなど外出制限へ “変異ウイルスで感染急拡大”
イギリスのジョンソン首相は、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているとして、ロンドンを含むイングランドの南東部を対象に、外出制限などの厳しい措置を20日から再び導入することを明らかにしました。ジョンソン首相は「急拡大は変異したウイルスによって起きているとみられる」としています。
参照元:NHK
>ジョンソン首相は「急拡大は変異したウイルスによって起きているとみられる。多くの不確定要素はあるが、従来よりも最大70%感染しやすいようだ」と述べました
日本の拡大傾向の要因も、もしかして、これのせいなんでしょうか・・・
南アフリカでも変異ウイルスが見つかっているようです。
関連記事
南アフリカ、新型コロナの変異種検出 感染スピード速い恐れ
参照元:ニューズウィーク
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年12月第3週
レート同様に資産状況も少し改善。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
10,000円(付与7日分)
週給が1万円に到達したのは久々。
市中の金利も上がってきたのでしょうかね。
先々週の週給は9,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.202
下落幅の推移
先々週:0.018
先週:0.020
週給増が続いている影響で、下落幅もまたまた増加。
実行レバレッジ
1.22(前週は1.22)
有効比率
1,847.00%(前週は1,792.33%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告