評価損益の横ばい状態が続きます トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/08/20
- 12:52
週の半ばまでは北朝鮮リスクが一服して、良い流れで進んでいたんですけどね・・・
今年は良い流れになると、たびたび米国発の政治リスクが発生してブレーキがかかります。
TRY/JPY(日足)

三日連続で陽線をつけて、200日線を上抜ける勢いが出ていたんですけどねぇ。
バノン氏の解任報道がなかったら、30.8ぐらいでクローズしていたかもしれません。
添削が追いつかないとは、やっぱり、けっこう自由につぶやいちゃってるみたいですね。
任期は三年以上も残しているので、まだまだ問題を起こしそうです。
トルコリラ運用の成績表を更新しておきました。
ここ数週間の成績はヨコヨコ状態が続いてます。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,390円
2万円台に復活しました、月曜日にロットが0.1増えてますけど、やっぱりスワップが90円台の半ばで推移してくれたのが大きかったですね。
今週も微妙な位置からのスタートになりますけど、なんとか90円台は死守してもらいたい。
実質の買値平均
36.324
じわりと下がっていますが、近くて遠い35円台です。
現状のペースだと、あと4~5週間ぐらいはかかるんじゃないでしょうか。
年内中の34円台は微妙になってきました。
今週も24日に買い増しを予定しています。
はたしてどのあたりのレートでエントリーできるのか。
急落があったら、予定日前でも発射します ( ^ω^ )
今年は良い流れになると、たびたび米国発の政治リスクが発生してブレーキがかかります。
TRY/JPY(日足)

三日連続で陽線をつけて、200日線を上抜ける勢いが出ていたんですけどねぇ。
バノン氏の解任報道がなかったら、30.8ぐらいでクローズしていたかもしれません。
添削が追いつかないとは、やっぱり、けっこう自由につぶやいちゃってるみたいですね。
任期は三年以上も残しているので、まだまだ問題を起こしそうです。
米大統領、奔放ツイートを連発=周辺の添削にも限界?
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、ロシア疑惑を追及する民主党議員を「いんちき詐欺師」と中傷するなど、ツイッターで奔放な投稿を連発した。米メディアはケリー首席補佐官がツイートの添削を始めたと伝えているが、四六時中、監視の目を光らせるわけにはいかないようだ。
参照元:時事通信社
トルコリラ運用の成績表を更新しておきました。
ここ数週間の成績はヨコヨコ状態が続いてます。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,390円
2万円台に復活しました、月曜日にロットが0.1増えてますけど、やっぱりスワップが90円台の半ばで推移してくれたのが大きかったですね。
今週も微妙な位置からのスタートになりますけど、なんとか90円台は死守してもらいたい。
実質の買値平均
36.324
じわりと下がっていますが、近くて遠い35円台です。
現状のペースだと、あと4~5週間ぐらいはかかるんじゃないでしょうか。
年内中の34円台は微妙になってきました。
今週も24日に買い増しを予定しています。
はたしてどのあたりのレートでエントリーできるのか。
急落があったら、予定日前でも発射します ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告