記事一覧

イギリスの製紙大手会社がトルコに進出

今日は全体的にムードが良いですね。
リラ円も14円台まで上値が伸びています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_01_07.jpg

ストレート、クロスともに買い優勢。

相関通貨もリスクオンの動きになってますね。

米国の報道が材料になっているようです。

関連記事

米民主党が6年ぶりに上院主導権を奪還-ジョージア州決選投票で勝利
参照元:ブルームバーグ

日本株は大幅高、米景気回復期待でリスクオン-金利上昇で金融株買い
参照元:ブルームバーグ

「関連記事」
19:00 ユーロ 12月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 12月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
24:00 アメリカ 12月ISM非製造業景況指数(総合)


英製紙大手がトルコに進出


英包装・製紙モンディ、トルコ段ボール大手オルムクサンの株式取得で合意
英包装・製紙大手モンディは5日、トルコの段ボールシート市場に本格参入するため、地元の段ボールシート大手オルムクサンの株式の大半(90.38%)を親会社の米紙パルプ大手インターナショナル・ペーパーから約6600万ユーロ(8106万ドル、84億円)で買い取ることで合意したことを明らかにした。
参照元:モーニングスター


>モンディのアンドリュー・キングCEO(最高経営責任者)は声明文で、「急成長しているトルコの段ボールシート市場で新規の顧客を獲得することにより、当社の事業規模が一気に強化される」と述べている

順調に事業が拡大してくれると良いですね~

トルコの雇用状況に追い風が吹いてくれることを期待!

インフレ率の詳細


トルコ12月CPI、前年比14.6%上昇―市場予想上回る
トルコ統計局が4日発表した20年12月CPI(消費者物価指数、03年=100)は、前年比14.6%上昇と、11月の14.03%上昇から伸びがさらに加速し、市場予想の14.34%上昇も上回った。新型コロナウイルスのパンデミック(感染症の世界的大流行)がいったんピークを過ぎ、経済活動が再開され、景気回復が進んだことが主因。
参照元:モーニングスター


>ただ、21年末時点のインフレ率は9.4%上昇(予想レンジは7.1-11.7%上昇)に伸びが減速すると予想している

今年は中銀の手綱さばきが試される一年になりそうです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは24円でした。

「スワップの推移」
月 1円
火 5円
水 24円(4日分)
木 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!