記事一覧

順調なスタートでした トルコリラ運用の週間まとめ

年明けは、そこそこ順調なスタートでした。
今週もなんとか、14円台を維持してほしいですね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値
※現時点では始値と最安値が同じ(13.763)なので、始値と最安値の破線は重なっています。
tryjpy_2021_01_10.jpg

指標(インフレ率)は弱い結果でしたけど、それほど売りの勢いは強まらずでした。

なにわともあれ、無難に新年のスタートがきれて良かったです。

今年こそはリラにとって良い一年になりますように 人

転換は本心なのでしょうか


「金利は邪悪」から転換 トルコ大統領、経済再生に本腰か
【イスタンブール時事】高金利を「邪悪」とみなして中央銀行に利下げ圧力をかけ続けていたトルコのエルドアン大統領がこのところ態度を軟化させ、利上げを容認する姿勢に転じている。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)で経済活動の落ち込みが深刻化する中、持論を脇に置いて再生に本腰を入れたようだ。
参照元:時事通信社


>透明で予見可能、かつ国際的な規範に沿った政策で

まあ、これが当たり前にならないと、トルコへの投資が増えていきませんからね~

財務相と中銀総裁の頑張りに期待です。

トルコリラ運用の週間まとめ 2021年1月第2週


資産状況は少し改善。

トルコリラ運用 2021年の成績

一週間で増加したスワップ
2,000円(付与7日分)


週給はまたまた減少。
年末年始はスワップの付与レベルが不安定でした。
先々週の週給は3,847円(付与7日分)。

買値平均(実質)
24.176


下落幅の推移
先々週:0.008
先週:0.004

下げ幅もまたまた減少。
週給減の影響がもろに出ています。

実行レバレッジ
1.20(前週は1.21)

有効比率
1,941.12%(前週は1,905.78%)

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!