記事一覧

「Go To トラベル」で感染増加か?

静かな週明けになってますね。
リラはヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_01_25.jpg

全体的にヨコヨコ。

今週はFOMCを通過するので、それまではあまり大きな動きは見られないかもしれません。

「今日の重要指標」
17:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
18:00 ドイツ 1月IFO企業景況感指数
25:00 ロシア 12月実質鉱工業生産(前年比)
26:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


京都大学が論文を発表


「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表
政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。
参照元:NHK


>グループでは今後、感染の抑制と経済活動の回復のバランスが取れた政策を探るためにも、さらに科学的な証拠が必要だとしています

そもそも今のご時世に旅行ができたりするのは、それなりに時間とお金に余裕がある方たちだと思うのですが、わざわざ税金まで使って旅行代金を補助する必要があったのでしょうか。

関連記事

【イチからわかる 新型コロナ】感染リスク高める“GoTo”は見直しを 専門家会議メンバー和田耕治教授「一時停止の間に制度設計して欲しい」
参照元:ヤフーニュース

脱炭素化が加速


住友商事、石油の新規開発事業撤退へ-日経
東京: 日本の商社、住友商事が石油の新規開発事業への投資を停止する。世界で温暖化ガスの排出削減が進む中、化石燃料ビジネスから方針転換するためであると、24日、日経産業新聞が報じた。
参照元:ARAB NEWS


>エネルギーと天然資源において、住友商事は洋上風力発電や、電気自動車に使用する銅やニッケルなどのベースメタルのような再生可能エネルギーに注力すると日経は報じた

テスラの急拡大然り、お金の行先が、これからの世界の有り方を現しているのでしょうね。

関連記事

ESG投資、「長期的収益に貢献」=宮園GPIF理事長
参照元:ロイター

リコーがESG推進で新制度
参照元:日経ESG

「Gomez ESGサイトランキング2020」の発表について
~第1回ESGランキング総合1位は「リコー」が獲得!~

参照元:モーニングスター

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!