記事一覧

トルコリラ円 200日線(移動平均線)の上抜け成るか?

今週のリラ円もここまでは順調にきてますね、スワップレベルも高位で安定して推移してくれています。
明日からイベント(ジャクソンホール会合)に突入しますが、先週の二の舞だけは回避してもらいたい。

TRY/JPY(日足)
tryjpy_2017_08_23.jpg

先週の水曜日と同じような展開です、今回は上抜け成るのでしょうか?
レンジの期間も相当長くなってますからね、そろそろ ( ^ω^ )

あとは年金関連の恐ろしい記事が目についたので引用しときます。

死ぬまで働く以外に道はないのか? 最底辺に墜ちた日本人の老後
日本人の老後の経済状態が、世界ランキングで見て最下位に近い状態に置かれているのをご存じだろうか?年金支給額を減らすことで、形としての制度を維持することはできても、日本の年金はすでに半ば破綻しているのだ。我が国はいったい何を誤ったのか?
参照元:ライブドアニュース



衝撃を受けたのは、記事中のこのあたり。

新規に受け取り始めた厚生年金受給者の平均年金月額は82,081円、国民年金が51,891円なので、共に65歳のサラリーマン夫と、専業主婦の組み合わせでは、夫婦で月額133,972円受け取ることが期待できることになる。


基礎年金はこんなものだとしても、厚生年金の平均がここまで下がっているとは思いませんでした。
毎年このようなレベルで受給者が増えていくのですから末恐ろしいことです、日本の消費はどうなってしまうのでしょうか。
現状でコレですから、ずっとデフレ時代の日本で年金を払い続けている自身のような世帯は、これよりもさらに受給額は減っているのでしょうね。

介護の実態 平均期間は4年11か月で負担総額は546万円
政府はいま「75歳年金受給開始」の導入に向けて検討を進めている。そうなれば、定年の65歳から75歳までの10年間は収入がなくなることになり、もし身内が介護が必要となった場合には介護費用を賄えるかどうかにも大きな影響を与える。
参照元:マネーポスト


年を取れば直面せずにはいられない問題ですが、この額を目の当りにするとやはり愕然とします。

最後はスワップレベルについて。
昨日は96円でした。
このまま急落なしで週を終えれば、今週も週給2万円は固そうです。
最期まで頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

No title

いつもお疲れさまです。
今週もヨコヨコだと良いですね。
年金問題、既得権益が大きいので大変ですよね。
健康保険もそうですが、若者が年寄を支えるシステムは、少子化の世では無理がありますね。
技術の進歩が、それらを上回る事を信じるしかないですね。

Re: No title

「いつかは上がる。と思う。」さん、こんにちは。

> いつもお疲れさまです。
> 今週もヨコヨコだと良いですね。
今週は週末まで粘ってくれてますね、スワップ派にとって、ヨコヨコは美味しいです。

> 年金問題、既得権益が大きいので大変ですよね。
> 健康保険もそうですが、若者が年寄を支えるシステムは、少子化の世では無理がありますね。
姪っ子が小学生になったばかりなのですが、この先この子達の肩に乗るのかと思うと、可哀想になりますね。
まあ、いくらなんでも現制度には無理がありまくりなので、数十年後の年金制度は変わっていると思いますけど。

> 技術の進歩が、それらを上回る事を信じるしかないですね。
近年の日本は、スマホ、液晶、原子力とか、気が付いたらトレンドが変わっていたってことが多いですね。
とにかく情報の伝達速度がかなり早いので、取り残されないことが重要だと思います。
最近は自動車関連(EV)がざわざわしてますね、パナソニックなんかはかなり追い風を受けてます。

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!