年初来の高値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/01/31
- 13:39
先週も順調でした。
リラらしからぬ推移が二週連続で続いています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

年初来の高値をわずかに更新。
14.276円(1/7) → 14.381円(1/29)
今週は200日線との戦いとなりそうです。
今度こそは上抜けてほしい・・・
>EUの経済圏から抜けたイギリスは世界各国とのつながりを深めることによって経済成長を図る「グローバル・ブリテン」という戦略を掲げていて、巨大な人口を抱え、市場の成長力があるアジア太平洋地域を重視しています。
まあ、英国のみならずで、成長が著しい市場で自由に商売をしたいと思っている国は、まだまだたくさんあるでしょう。
今後も参加国は増えていくような気がします。
関連記事
2020年にアジアのGDPは世界最大に。これが意味するものは
参照元:ダボス アジェンダ
レート同様に資産状況も大きく改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
10,949円(付与7日分)
久々に一万円を超えました。
付与レベルが安定してきたので、週給もこのあたりでの推移が続くかもしれません。
先々週の週給は9,713円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.122
下落幅の推移
先々週:0.020
先週:0.021
ほぼ同レベル。
これぐらいの下落ペースなら23円台に突入するのは5週間後ぐらいですね。
実行レバレッジ
1.19(前週は1.20)
有効比率
1,988.73%(前週は1,932.08%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラらしからぬ推移が二週連続で続いています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

年初来の高値をわずかに更新。
14.276円(1/7) → 14.381円(1/29)
今週は200日線との戦いとなりそうです。
今度こそは上抜けてほしい・・・
英国がTPPに参加
英政府 TPP加入に向けあす日本などに正式申請へ
イギリス政府は、日本をはじめとする11か国が参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入に向け、2月1日、日本などに正式に申請を行う方針を明らかにしました。
参照元:NHK
>EUの経済圏から抜けたイギリスは世界各国とのつながりを深めることによって経済成長を図る「グローバル・ブリテン」という戦略を掲げていて、巨大な人口を抱え、市場の成長力があるアジア太平洋地域を重視しています。
まあ、英国のみならずで、成長が著しい市場で自由に商売をしたいと思っている国は、まだまだたくさんあるでしょう。
今後も参加国は増えていくような気がします。
関連記事
2020年にアジアのGDPは世界最大に。これが意味するものは
参照元:ダボス アジェンダ
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年1月第5週
レート同様に資産状況も大きく改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
10,949円(付与7日分)
久々に一万円を超えました。
付与レベルが安定してきたので、週給もこのあたりでの推移が続くかもしれません。
先々週の週給は9,713円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.122
下落幅の推移
先々週:0.020
先週:0.021
ほぼ同レベル。
これぐらいの下落ペースなら23円台に突入するのは5週間後ぐらいですね。
実行レバレッジ
1.19(前週は1.20)
有効比率
1,988.73%(前週は1,932.08%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告