1月はトルコリラが最強でした
- 2021/02/08
- 12:47
週明けのリラも順調ですね~
日経平均が凄いことになってます、3万円の大台が見えてきました。

ヨコヨコ。
15円まであと少し。
日経平均、一時2万9000円回復 30年6カ月ぶり
参照元:日本経済新聞
今週中に3万円突破が見られるのでしょうか。
「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 12月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 12月鉱工業生産(前年同月比)
24:30 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
25:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
この記事では触れられてませんけど、やはりコロナウイルスの動向が心配ですねぇ・・・
関連記事
【新型コロナウイルス】 トルコで1日に112人が死亡
参照元:TRT
新型コロナウイルス
参照元:google

なかなかスッキリと減ってくれませんね。
このままだと、今年の観光シーズンも苦戦しそうな気が・・・
>ソイル内務大臣のアメリカへの非難は、トルコ国内で現在進行中の権力闘争と関係がありそうだと語った
>ソイル内務大臣が自ら積極的に、エルドアン大統領を徐々に弱らせようとしているのかどうか、ある時点で疑う必要があります。
確かに大統領や国営メディアも、この件には触れてませんね。
政権内の派閥争いが激化しているのでしょうか?
今週も粘ってくれ、たのむぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
日経平均が凄いことになってます、3万円の大台が見えてきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
15円まであと少し。
日経平均、一時2万9000円回復 30年6カ月ぶり
参照元:日本経済新聞
今週中に3万円突破が見られるのでしょうか。
「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 12月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 12月鉱工業生産(前年同月比)
24:30 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
25:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
2021年は凄いスタートダッシュでした
1月最強通貨。成長見通し上方修正、中銀はインフレ抑制に決意
1月は2018年11月以来の3か月連続陽線となった。リラは年初来最強通貨である。エルドアン大統領の高金利反対の意見があったが、中銀は政策金利を17%に据え置いたことで市場は落ち着きを取り戻した。14.6%のインフレを17%の政策金利が上回っていれば市場も中銀を信頼する。ただ上昇を継続するには貿易・経常収支の改善が必要だ。
参照元:外為どっとコム
この記事では触れられてませんけど、やはりコロナウイルスの動向が心配ですねぇ・・・
関連記事
【新型コロナウイルス】 トルコで1日に112人が死亡
参照元:TRT
新型コロナウイルス
参照元:google

なかなかスッキリと減ってくれませんね。
このままだと、今年の観光シーズンも苦戦しそうな気が・・・
新たな火種となってしまうのでしょうか
クーデター計画に対する非難をめぐり、トルコはアメリカと新たな舌戦
トルコのスュレイマン・ソイル内務大臣は、未遂に終わった政府転覆の試みを画策し、トルコ国内の隠れた地下ネットワークを通じて、このクーデターを指示していたとして告訴されていた説教者、フェトフッラー・ギュレン氏を匿ったとして、アメリカを非難した。
参照元:ARAB NEWS
>ソイル内務大臣のアメリカへの非難は、トルコ国内で現在進行中の権力闘争と関係がありそうだと語った
>ソイル内務大臣が自ら積極的に、エルドアン大統領を徐々に弱らせようとしているのかどうか、ある時点で疑う必要があります。
確かに大統領や国営メディアも、この件には触れてませんね。
政権内の派閥争いが激化しているのでしょうか?
今週も粘ってくれ、たのむぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告