トルコのレアアースに日本企業の注目が集まる
- 2021/02/09
- 11:16
やはり一気に15円は抜けませんでしたね。
一本調子で上昇し続けてきた反動が、じわじわと出てきている感じがします。

ストレート、クロスともにやや売り優勢。
14円台半ばぐらいまで売りが続くかも。
そのあたりで反発してくれるとよいのですが。
「今日の重要指標」
21:00 メキシコ 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:00 ブラジル 1月IBGE消費者物価指数(IPCA)(前月比)
トルコが貴重なレアアースの輸出国に加わる可能性が出てきました。
どのぐらいの量が産出できるかは、まだ未知数みたいです。
関連記事
欧州で加速するEV電池生産
参照元:リコー
>柱には「月を見たければ空を見よ」と刻まれている
どうせ注目されるのがわかっているのなら、もっと面白いメッセージを残しても良さそうな気が。
誰が何の目的で置いているのでしょうね?
関連記事
世界各地に出現したモノリスを全部知ってますか?
参照元:ニューズウィーク 日本版
昨日のスワップは72円でした。
「スワップの推移」
月 72円
火 ?(4日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
一本調子で上昇し続けてきた反動が、じわじわと出てきている感じがします。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともにやや売り優勢。
14円台半ばぐらいまで売りが続くかも。
そのあたりで反発してくれるとよいのですが。
「今日の重要指標」
21:00 メキシコ 1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:00 ブラジル 1月IBGE消費者物価指数(IPCA)(前月比)
レアアース調達 トルコに注目が集まる
レアアース、トルコに日本企業の熱視線 調達先多様化へ
欧米や日本、中国など主要国が脱炭素の目標を掲げ、普及が見込まれる電気自動車(EV)のモーター用磁石に使われるレアアース(希土類)。需要は高まる一方だが、中国などに偏在しており、供給リスクもある。そこで今、新たな生産国として中東のトルコに注目が集まっている。
参照元:日本経済新聞
トルコが貴重なレアアースの輸出国に加わる可能性が出てきました。
どのぐらいの量が産出できるかは、まだ未知数みたいです。
関連記事
欧州で加速するEV電池生産
参照元:リコー
トルコにモノリスが出現
謎の「モノリス」、久しぶりに出現 今度はトルコに
トルコ南東部に謎の柱「モノリス」が現れ、治安部隊が警備を行っている。
金属製のこの柱は5日、世界遺産の神殿「ギョベクリテペ」の近くで見つかった。
参照元:ヤフーニュース
>柱には「月を見たければ空を見よ」と刻まれている
どうせ注目されるのがわかっているのなら、もっと面白いメッセージを残しても良さそうな気が。
誰が何の目的で置いているのでしょうね?
関連記事
世界各地に出現したモノリスを全部知ってますか?
参照元:ニューズウィーク 日本版
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは72円でした。
「スワップの推移」
月 72円
火 ?(4日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告