トルコ経済指標 失業率が悪化
- 2021/02/13
- 12:23
最終日も順調でした。
来週はぜひとも15円台を実現させてほしいところ。

ヨコヨコ。
値を崩すことなくフィニッシュ。
7.0(対ドル)の大台が、抜けそうで抜けませんね。
来週こそは・・・
>セクター別の雇用者数は、サービス業が全体の56.2%(10月は55.7%)を占めて最も高く
どこの国も同じでしょうけど、サービス業は本当に苦難の時を迎えてますねぇ・・・
まあでも、今年はワクチンがありますから、あともう少し我慢すればって感じもします。
関連記事
ファイザー製ワクチンの承認を了承 国内初 厚労省専門家部会
参照元:NHK
日本も2月中には接種が始まりそう。
>2020年の中国・トルコの二国間貿易額は、前年同期比で15.6%増加し、240億8000万ドルだった
先進国と比べると、まだまだな数字なんですけど、勢いは感じられます。
早く1,000億万ドル台ぐらいには載せてほしいところ。
関連記事
中国貿易の基礎知識【2020年最新版】 | 貿易相手国ランキング・新型コロナ&米中貿易戦争の影響…ほか
参照元:Digima
昨日のスワップは39円でした。
「スワップの推移」
月 72円(2日分)
火 140円(4日分)
水 付与なし
木 付与なし
金 39円
合計:251円
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
来週はぜひとも15円台を実現させてほしいところ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
値を崩すことなくフィニッシュ。
7.0(対ドル)の大台が、抜けそうで抜けませんね。
来週こそは・・・
失業率(11月)は悪化
トルコ11月失業率は12.9%に上昇―2カ月ぶりに悪化
トルコ統計局が10日発表した20年11月の失業率(季節調整前、15歳以上)は12.9%と、10月の12.7%から2カ月ぶりに上昇(悪化)した。
参照元:モーニングスター
>セクター別の雇用者数は、サービス業が全体の56.2%(10月は55.7%)を占めて最も高く
どこの国も同じでしょうけど、サービス業は本当に苦難の時を迎えてますねぇ・・・
まあでも、今年はワクチンがありますから、あともう少し我慢すればって感じもします。
関連記事
ファイザー製ワクチンの承認を了承 国内初 厚労省専門家部会
参照元:NHK
日本も2月中には接種が始まりそう。
中国とトルコの貿易額が増加
中国とトルコ、経済貿易協力が急成長
【2月12日 CGTN Japanese】2020年、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で世界経済は衰退しましたが、中国経済は世界で唯一のプラス成長を実現する主要経済体となりました。同時に、中国・トルコの経済貿易協力の成長にもつながりました。
参照元:AFP
>2020年の中国・トルコの二国間貿易額は、前年同期比で15.6%増加し、240億8000万ドルだった
先進国と比べると、まだまだな数字なんですけど、勢いは感じられます。
早く1,000億万ドル台ぐらいには載せてほしいところ。
関連記事
中国貿易の基礎知識【2020年最新版】 | 貿易相手国ランキング・新型コロナ&米中貿易戦争の影響…ほか
参照元:Digima
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは39円でした。
「スワップの推移」
月 72円(2日分)
火 140円(4日分)
水 付与なし
木 付与なし
金 39円
合計:251円
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告