往って来いでした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/02/14
- 12:38
先週はほぼ往って来いでフィニッシュ。
週明けは弱いスタートでしたけど、週末にかけてよく挽回してくれました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

心配な立ち上がりでしたけど、よく粘ってくれました。
15円台が近そうで遠いですね。
今週は中銀会合(18日)を通過するので、それまでは様子見姿勢が続く可能性も。
イスタンブール市長選の結果をみても、支持率の低下傾向は、もっと広い世代にも及んでいるような気が・・・
>公式統計を見ると、19年に外国に移住した数は前年比2%増の33万人で、その4割超が20歳から34歳の世代だった
現政権のままでは、優秀な人材の国外流出は止まらないでしょう。
資産状況は横ばい。
2月もはや折り返しです。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
12,556円(付与7日分)
上下動が減って、付与レベルが安定してきました。
先々週の週給は11,444円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.074
下落幅の推移
先々週:0.023
先週:0.025
下落幅も、なかなかのレベルが続きます。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
2,096.57%(前週は2,096.38%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
週明けは弱いスタートでしたけど、週末にかけてよく挽回してくれました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

心配な立ち上がりでしたけど、よく粘ってくれました。
15円台が近そうで遠いですね。
今週は中銀会合(18日)を通過するので、それまでは様子見姿勢が続く可能性も。
若年世代の支持率が低下
アングル:トルコのエルドアン政権、「Z世代」離反に危機感
[イスタンブール 5日 ロイター] - トルコ人女子学生のアゼルヤ・セリクさん(25)は夜遅くまで分子生物学のノート作成に取り組んだ後、ほんの数時間眠っただけですぐ大学に向かう。だが、授業に出席するためではない。祖国の未来を決める上で重要だと考えている抗議活動を応援するためだ。
参照元:ロイター
イスタンブール市長選の結果をみても、支持率の低下傾向は、もっと広い世代にも及んでいるような気が・・・
>公式統計を見ると、19年に外国に移住した数は前年比2%増の33万人で、その4割超が20歳から34歳の世代だった
現政権のままでは、優秀な人材の国外流出は止まらないでしょう。
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年2月第2週
資産状況は横ばい。
2月もはや折り返しです。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
12,556円(付与7日分)
上下動が減って、付与レベルが安定してきました。
先々週の週給は11,444円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.074
下落幅の推移
先々週:0.023
先週:0.025
下落幅も、なかなかのレベルが続きます。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
2,096.57%(前週は2,096.38%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告