記事一覧

PKKのトルコ軍人捕虜殺害に対して米国が非難の姿勢を示す

リスクオンムードが強まってますね~
リラ円は15円台まで上値が伸びています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_02_16.jpg

ストレート、クロスともに順調です。
7.0(対ドル)を、やっと抜けました。

まあでも、昨年の婿殿のやらかし具合を鑑みると、まだまだこの程度ではって感じでしょうか。

「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
22:30 アメリカ 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数


ユーロのGDPに注目。

トルコの抗議を米国が受け入れた模様


米国務長官、PKK非難の姿勢明示 トルコ人殺害で
[ワシントン/アンカラ 15日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は15日、イラク北部の軍事作戦でトルコ軍人などの捕虜13人を殺害した少数派民族クルド人の武装組織「クルド労働者党(PKK)」を非難する姿勢を改めて示した。
参照元:ニューズウィーク 日本版


>PKKの犯行と確認された場合には殺害を非難するとの声明を出したが

まあ、誰であっても、捕虜の殺害はダメでしょう。

人権重視を掲げている米国としては、初動の条件付き発言は、ちょっとお粗末だったかも。

8ヵ月ぶりに低下


トルコ12月総売上高指数、前月比0.4%低下―前年比28.6%上昇
トルコ統計局が12日発表した20年12月の総売上高指数(15年=100)は前月比0.4%低下と、11月の同5.5%上昇から転じ、8カ月ぶりに低下した。同指数は新型コロナの悪影響を最も強く受けた20年4月に24.7%低下となったが、5月に12.5%の上昇に転じ、11月まで7カ月連続で上昇していた。
参照元:モーニングスター


コロナウイルスの再拡大が一番の要因でしょう。

>建設業が3.6%低下と、最も落ち込み

金融政策が引き締めに転じているので、このあたりの業種は、じわじわとした苦戦が続くと思います。

ジャガーがEV専業ブランドになることを発表


高級車「ジャガー」、EV専業ブランドに JLRが25年から
【フランクフルト=深尾幸生】英ジャガー・ランドローバー(JLR)は15日、2025年から高級車ブランド「ジャガー」を電気自動車(EV)専業ブランドにすると発表した。多目的スポーツ車(SUV)ブランドの「ランドローバー」もEVや燃料電池車(FCV)に順次切り替え、36年までにJLR全体でガソリン車やハイブリッド車の販売をやめる。
参照元:日本経済新聞


もう数年先には、覇権を取りそうな企業の概要が、おぼろげに見えてくるかも。

2025年(自動運転スタート元年)以降は、交通環境に大きな変化が訪れそうです。

関連記事

自動運転車の実現はいつから?世界・日本の主要メーカーの展望まとめ
参照元:自動運転LAB

トヨタ、自動運転EV「e-Palette」を20年代前半に商用化へ 自動配車などサービスを進化 (1/2)
参照元:ITmedia

2030年初頭で世界1000兆円超 自動運転タクシーの衝撃
参照元:日経クロストレンド

テスラ、自律走行技術を全面的にライセンス供与へ
参照元:Forbes

モノリシック・パワー・システムズ
参照元:ヤフーファイナンス

トヨタの「e-Palette」に期待。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは39円でした。

「スワップの推移」
月 39円
火 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!