年初来の高値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/02/21
- 13:24
好調な一週間でした。
今年は右肩上がりの推移が続いているので、高値更新を報告する機会が多くなっています。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

順調そのもの。
リラ円は15円台に到達。
年初来の高値をまたまた更新。
14.991円(2/5)
↓
15.270円(2/16)
今週もこのまま15円台は維持してほしいですね~
今年の観光シーズンは、去年ほどのダメージは受けないで済みそうな気も。
レート同様に資産状況もやや上向き。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
15,944円(付与8日分)
週給が大幅増になっているのは、付与日が一日多かったおかげです。
一日あたりの付与ペースは、それほど変わっていません。
先々週の週給は12,556円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.042
下落幅の推移
先々週:0.025
先週:0.032
週休がイレギュラーで増えた影響が下げ幅にも出ています。
実行レバレッジ
1.17(前週は1.18)
有効比率
1,832.47%(前週は2,096.57%)
証拠金の変更があり、有効比率が低下しました。
今週から1ロットあたり。
600円 → 700円
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今年は右肩上がりの推移が続いているので、高値更新を報告する機会が多くなっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

順調そのもの。
リラ円は15円台に到達。
年初来の高値をまたまた更新。
14.991円(2/5)
↓
15.270円(2/16)
今週もこのまま15円台は維持してほしいですね~
3月から正常化へ
トルコ、3月1日以降段階的に正常化へ:コジャ保健相が発表
コジャ大臣は、ツイッター上で発表を行い、
「正常化の取り組みに関し、慎重に活動を続けている。状況に応じてその都度下す決定をもとに、段階的に正常化を開始する。3月1日以降、このプロセスは、定められた基準の枠組みで、4つに分けたリスクレベルに基づいて、各県知事の主導により、県ごとの保健機関とともに始まる」と述べた。
参照元:TRT
今年の観光シーズンは、去年ほどのダメージは受けないで済みそうな気も。
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年2月第3週
レート同様に資産状況もやや上向き。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
15,944円(付与8日分)
週給が大幅増になっているのは、付与日が一日多かったおかげです。
一日あたりの付与ペースは、それほど変わっていません。
先々週の週給は12,556円(付与7日分)。
買値平均(実質)
24.042
下落幅の推移
先々週:0.025
先週:0.032
週休がイレギュラーで増えた影響が下げ幅にも出ています。
実行レバレッジ
1.17(前週は1.18)
有効比率
1,832.47%(前週は2,096.57%)
証拠金の変更があり、有効比率が低下しました。
今週から1ロットあたり。
600円 → 700円
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告