NYダウ 過去最高値を更新
- 2021/02/25
- 11:16
今日のリラ円も、あまり上昇意欲は感じられませんね。
昨日に続き14円台後半での推移が続いています。

売り優勢の状況は変わらず。
チャート的には、ストレート、クロスともに踏ん張りどころです。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
>ダウ平均株価は一時、初めて3万2000ドルを超えました
議長の発言が追い風になっていたようです。
コロナショックは、リーマンショックの時よりも回復が早いですね。
>中東では盟友カタールが、トルコと対立するアラブ諸国と関係改善を進めた
これが一番の要因でしょう。
関連記事
サウジアラビアなどアラブ4カ国、カタールと国交回復【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
参照元:ロイター
昨日のスワップは120円でした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 40円
水 120円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日に続き14円台後半での推移が続いています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

売り優勢の状況は変わらず。
チャート的には、ストレート、クロスともに踏ん張りどころです。
「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
NYダウ 最高値を更新
NY株式市場 ダウ平均株価 大幅上昇し最高値を更新
24日のニューヨーク株式市場は、景気回復への期待や、今の金融緩和が当面続くとの安心感から幅広い銘柄に買い注文が集まり、ダウ平均株価は大きく値上がりして、最高値を更新しました。
参照元:NHK
>ダウ平均株価は一時、初めて3万2000ドルを超えました
議長の発言が追い風になっていたようです。
コロナショックは、リーマンショックの時よりも回復が早いですね。
トルコ外交 強硬姿勢に変化
強硬トルコがEUに急接近 孤立状態解消へ、緊張緩和呼び掛け
強硬外交を進めるトルコが、昨年対立が深まった欧州連合(EU)に急接近している。今年に入ってエルドアン大統領が「新たなページをめくりたい」と緊張緩和を呼び掛け、対話が本格化した。新型コロナウイルスの影響で苦境に陥る国内経済を立て直すため、外交上の孤立状態の解消を急いでいると指摘される。
参照元:産経新聞
>中東では盟友カタールが、トルコと対立するアラブ諸国と関係改善を進めた
これが一番の要因でしょう。
関連記事
サウジアラビアなどアラブ4カ国、カタールと国交回復【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
参照元:ロイター
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは120円でした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 40円
水 120円(3日分)
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告