記事一覧

トルコ中銀が準備預金の法定準備率を変更します

今日のリラも弱いですねぇ。
リラ円は14円台の中盤からも脱落・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_02_26.jpg

200日線がサポートしてくれればよいのですが。

正念場です。

米債金利の上昇に連動して、新興国通貨は軒並み沈没してますね。

米国債利回りスピード上昇、10年物一時1.6%台-リスク資産に警報
参照元:ブルームバーグ

パウエル議長の発言効果も一日もたず・・・

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1月貿易収支
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
23:45 アメリカ 2月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 アメリカ 2月ミシガン大学消費者態度指数・確報値


トルコ中銀が準備預金の法定準備率を変更します


トルコ中銀、自国通貨リラ建て準備預金の法定準備率引き上げへ
トルコ中央銀行は24日、市中銀行が中銀に預ける準備預金の法定準備率(SRR)をすべての自国通貨リラ建て預金に対し、一律に2.00ポイント引き上げることを決めた。物価の安定を目指す金融政策効果を高めるのが狙いとしている。
参照元:モーニングスター


>物価の安定を目指す金融政策効果を高めるのが狙いとしている

以前のように引き締めを断固拒否しながらの施行ではないので、今回はしっかりとした効果が出てくるかも。

サービス業の景況感が悪化


トルコ2月経済信頼感指数、サービス業が大幅悪化
トルコ統計局が22日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す2月の経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の信頼感指数(全体指数)が前月比1.4%低下の100.4と、1月の同2.9%上昇から大幅に悪化した。
参照元:モーニングスター


コロナウイルス再拡大の影響だと思います。

まあでも、来月(3/1)からは行動規制が段階的に解除されていくので、3月は再び回復傾向を示す数字が見られるかも。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 40円
水 120円(3日分)
木 40円
金 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!