記事一覧

トルコリラ円は続伸 ジャクソンホール会合は無事終了 金融政策には言及なし

ジャクソンホール会合はイエレン議長、ドラギ総裁ともに金融政策については言及しませんでした。
年末の利上げ観測はやや後退か? ドル売りが進みリラは続伸しています。

FRB議長 金融政策見通しに言及せず 追加利上げか手がかりなし
アメリカの中央銀行、FRB=連邦準備制度理事会のイエレン議長はワイオミング州で講演しましたが、注目されていた金融政策の見通しには言及せず、追加の利上げに手がかりは示しませんでした。
参照元:NHK


手がかりなしでドル売りもどうかと思いますけど、ドラギ総裁の方もユーロ高に言及なしで、ユーロが急騰しています。
まだ年末までは猶予がありますし、深読みしすぎなような気がしますね。

「安さが際立つ」トルコ・リラ、ゴールドマンやブルーベイが強気
トルコ・リラは7カ月連続の月間ベース上昇に向かっているが、ゴールドマン・サックス・グループやソシエテ・ジェネラルはリラに強気だ。上昇は小幅にとどまり、過去1年で見るとパフォーマンスは依然、主要通貨中で最悪だからだ。
参照元:ブルームバーグ


通貨安を受けたトルコの株価はまさにバブルですからね、まあ妥当な見解でしょう。
でもこれから先、リラに対してドル売りが順調に進むような気もしないんですよねぇ・・・

ドイツ外相、トルコがEUに加盟できない理由を語る
ドイツ外相は国内紙ビルドのインタビューで「我々はトルコのEU加盟に反対しているわけではないが、エルドアン政権は、欧州とは反対の方向へ急速に傾いている。(中略)現在のトルコがEU加盟国にならないのは、全く明白なことだ」と意見を述べた。
参照元:スプートニク日本


トルコとドイツの関係改善が進むようなら順調にリラ高が進みそうな気もしますが、エルドアン政権の間は頭打ちになることの方が多そうな気がします、きっとこのあたりの問題が投資家たちの買いを躊躇させてるんでしょうね。

最後はスワップレベルについて。
昨日は三日分のスワップが付与されて284円でした。
一日当たり94.666・・・となかなかのレベルです!
週給2万円は確実でしょう、明日の成績更新が楽しみです ( ^ω^ )

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!