記事一覧

トルコ 行動制限が緩和されました

今日は順調ですね~
リラ円は14円台の中盤あたりまで戻ってきました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_03_02.jpg

ストレート、クロスともに順調です。

金利リスクが少し和らぎました。

3月1日の海外株式・債券・為替・商品市場
参照元:ブルームバーグ

「今日の重要指標」
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
22:30 カナダ 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)


行動制限が解除


トルコ、行動制限緩和へ 飲食店など一部再開
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのエルドアン大統領は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために実施している行動制限を一部緩和すると発表した。最大都市イスタンブールや首都アンカラを含む多くの地域で飲食店の営業再開を認める。
参照元:日本経済新聞


>トルコでは2020年11~12月、感染「第3波」を受け、夏の間に緩めた行動制限を再強化した。

ワクチン効果に期待するしかないですね。

今度こそはリバウンドせずに収束に向かってほしい。

関連記事

【新型コロナウイルス】 トルコで1日に69人が死亡
参照元:TRT

トルコGDP 予想をやや下回る


トルコGDP、第4四半期は前年比+5.9% 2020年は1.8%増
[イスタンブール 1日 ロイター] - トルコ統計庁が発表した2020年第4・四半期の国内総生産(GDP)は前年比5.9%増、2020年は1.8%増加で、市場予想を下回った。
参照元:ロイター


>エルバン財務相はツイッターで、今年は物価安定を優先すると表明

トルコ国民の旺盛な消費意欲を味方にし続けるには、これが一番効果が高い政策だと思います。

その他の弱い部門もカバーできるでしょう。

関連記事

トルコの昨年10-12月GDP、5.9%増-G20では中国に次ぐ高成長
参照元:ブルームバーグ

今年のトルコはひと味違う、通貨首位奪回、MTGA待ち
参照元:外為どっとコム

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円
火 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!