記事一覧

米債利回り上昇でリラ売りが加速

今日のリラも弱いですねぇ。
米国債の売りに勢いがついてきました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_03_05.jpg

ドル強し。

米債利回りに世界中が振り回されちゃってますね。

日本市場はトリプル安の様相となっています。

「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 2月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 2月失業率
22:30 アメリカ 2月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 2月平均時給(前年同月比)


今夜も荒れそう。

米債売りが加速


〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、米金利上昇受け長期金利0.145%に上昇
[東京 5日 ロイター] -
<11:08> 前場の国債先物は続落、米金利上昇受け長期金利0.145%に上昇
国債先物中心限月3月限は前営業日終値比14銭安の150円86銭と続落して午前の取引を終えた。
現物市場の10年物国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.145%。
参照元:ロイター


今夜の米雇用統計は要注意です。

予想を大幅に上回るような好結果だと、一時的に債券売りが加速する可能性も。

トルコ 治験結果を発表


中国シノバック製ワクチン、有効性83% トルコ治験結果
【イスタンブール=木寺もも子】トルコの研究者らは3日、中国科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)製の新型コロナウイルスワクチンの有効性が83.5%だったとする臨床試験(治験)の最終結果を発表した。入院が必要な重症化率は0%で、重大な副作用は認められなかったとしている。
参照元:日本経済新聞


>トルコは今年1月にシノバック製ワクチンの一般向け接種を始め、これまでに高齢者ら700万人超が1回目を受け、うち200万人超が2回目の接種を終えた

高齢者の接種が完了すれば、重症化する患者の数は劇的に減っていくでしょうね。

関連記事

エルドアン大統領とマクロン大統領が会談
参照元:TRT

マクロン大統領との会談でも、トルコのワクチン接種活動につて触れています。

世界から住宅ローンをなくす


住宅マーケットに価格破壊を引き起こす日本発の最先端3Dプリント住宅「Sphere」とは? セレンディクスパートナーズCOO・飯田國大さんインタビュー
先日、公開した記事「3Dプリンターで340平方メートルの家をたった24時間で出力――建築業界を革新する最先端技術」でも紹介したように、現在、世界では様々な3Dプリント住宅の建築が試みられている。背景には環境問題や貧困問題もあり、世界中の人々に安心して暮らせる住居をあまねく提供するためにも、3Dプリント住宅建築技術の開発と発展が望まれているのだ。
参照元:3Dプリンターとレジンの通販SK本舗


天災の多い日本においては、一番待ち望まれている形態の住宅だと思うのですけどねぇ。

規制だらけの日本では、なかなか難しいとは思いますが、なんとか実現できるように頑張ってほしいものです。

>いずれは30坪で300万円で住宅を建築、提供することを目指されているとも聞きました

提供されたら、即座に建て替えるかも。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円
火 40円
水 120円(3日分)
木 40円
金 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!