記事一覧

米国 追加経済対策法案が上院を通過

静かな開幕になってますね。
リラ円はヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_03_08.jpg

相関通貨も含めて、全体的にヨコヨコ。

今週も米債利回りの動向に要注意です。

米国債、トレーダーがこぞって空売りの動き-さまざまな資産に影響も
参照元:ブルームバーグ

「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 1月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 1月鉱工業生産(前年同月比)
19:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


追加経済対策法案が上院を通過


バイデン米大統領の追加経済対策法案、上院通過-1兆9000億ドル
バイデン米大統領が最優先する1兆9000億ドル(約206兆円)規模の追加経済対策法案は6日、上院を50対49で通過した。5日の午前から25時間余りにわたり修正案の採決を繰り返すマラソン審議を経て、ようやくゴールにたどり着いた。途中、失業保険の給付上乗せを巡る民主党内の意見擦り合わせに長い時間がかかった。
参照元:ブルームバーグ


>同党は大統領の署名を経て、来週に成立させることを目指している。

長い時間がかかりましたけど、ようやく法案が成立しそうです。

これを機に、穏やかな相場展開に戻ってくれるとよいのですが。

トルコGDPの詳細


2020年の実質GDP成長率は1.8%のプラス成長
トルコ統計機構(TUIK)の発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます(3月1日)によると、2020年第4四半期(10~12月)の実質GDP成長率は、市場予測(7%前後)を下回ったものの、前年同期比5.9%となった。季節・日数調整後の成長率(前期比、年率換算)では1.7%だった。これにより、2020年通年の成長率は前年比1.8%となり、政府目標の0.3%を上回った(添付資料表1参照)。
参照元:ジェトロ


>2013年ピーク時の1万2,615ドル、2019年の9,127ドルから減少しており、8,102ドルだった2006年以降では最低の数字になった。

なんとか早いうちに、1万ドル台に戻ってきてほしいですねぇ・・・

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!