記事一覧

トルコ 政府系ファンドのCEOが交代

ドル強し。
リラ含め新興国通貨は総じて苦戦してますね。

トルコリラ円TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_03_09.jpg

ドル全面高。

チャートが悪い形になってきました。

「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)


政府系ファンドのCEOが交代


トルコ政府系ファンドCEOが交代-証取トップも辞任
8日付のトルコの官報によると、政府系ファンド(SWF)、トルコ・ウェルス・ファンド(TWF)の新最高経営責任者(CEO)にアルダ・エルムト氏が指名された。ザフェル・ソンメス氏の後任となる。
参照元:ブルームバーグ


>ソンメス、ハカン・アッティラ両氏は、エルドアン大統領の娘婿のアルバイラク前財務相が任命した

エルドアン色が排除されるのは喜ばしいことです。

独裁よりの政治に、少しでもブレーキがかかってくれるとよいのですが・・・

関連記事

トルコ大統領、自らを政府系ファンド会長に指名
参照元:ブルームバーグ

エルドアン大統領の義理の息子、政府系ファンド離れる
参照元:ARAB NEWS

米債利回り上昇


ドル3カ月半ぶり高値、米債利回り上昇で=NY市場
[ニューヨーク 8日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが上昇し、主要通貨バスケットに対し3カ月半ぶりの高値を更新した。米経済成長やインフレ率が加速するとの期待が強まり、米債利回りが上昇する中、安全資産としてのドルへの投資妙味が強まった。
参照元:ロイター


>新興国通貨は売られ、MSCI新興国通貨指数は0.8%下落し、3カ月ぶり安値を更新した。

米中主導に景気の回復が進んでいますが、世界中に波及してくるまでは、もう少し時間がかかりそう。

まあでも、米中の巨大市場が立ち直りの気配をみせているのは、世界経済的には非常に喜ばしいことです。

関連記事

イエレン米財務長官、インフレ招くとの懸念を一蹴-大規模経済対策
参照元:ブルームバーグ

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意 2023/03/20
リスクオフムードが高まる トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/19
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/19
トルコがフィンランドのNATO加盟を容認 2023/03/18
トルコ 被災地で大雨 仮設住宅が流される 2023/03/17

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!