5連続陽線達成 リラ円の続伸ぶりが目覚ましい一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/08/27
- 13:38
リラ円にしては久しぶりに大きく動いた一週間でしたね~
特に最終日の続伸ぶりはスゴかったです、おかげで評価損がぐっと減りました。
TRY/JPY(日足)
青いラインはネックライン。

200日線、ネックライン、ともに抜けたところでクローズしています、今週は良い位置からスタートできますね。
ただ、毎度跳ね返される激重ゾーンに突入しているので、そう簡単には攻略させてくれないことが予想されます。
チャートを見る限り、順番的にもヨコヨコが始まりそうな位置でもありますしね。
トルコリラ運用の成績表を更新しておきました。
最終日の続伸が効いて、評価損が一気に-130万円台まで減少しています、なんと140万円台は素通り。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,569円
じわりとロットも増え続けていますけど、やっぱりスワップが高位で安定推移してくれているのが効いてますね。
ちなみに前週は20,390円でした、179円の増加です。
実質の買値平均
36.242円
35円台が近づいてきました、現状のペースならあと三週間ぐらいで36円台とはサヨナラできそう。
その頃にはスワップの累計も200万円台に乗りそうです。
今週は買い増しの予定はありません、もう8月の買い増しノルマは達成しています。
次回の買い増しは9月に入ってからになりますね。
今週は面白い位置からのスタートになるので、どのような推移をしてくれるのか楽しみです。
32円台を見たい気持ちもありますけど、まだヨコヨコのほうが美味しいかなとも思ってしまいますね。
上昇するなら仕込みが終わっているであろう、2023年(トルコ建国100年、ローザンヌ条約満了)まで待ってほしい ( ^ω^ )
特に最終日の続伸ぶりはスゴかったです、おかげで評価損がぐっと減りました。
TRY/JPY(日足)
青いラインはネックライン。

200日線、ネックライン、ともに抜けたところでクローズしています、今週は良い位置からスタートできますね。
ただ、毎度跳ね返される激重ゾーンに突入しているので、そう簡単には攻略させてくれないことが予想されます。
チャートを見る限り、順番的にもヨコヨコが始まりそうな位置でもありますしね。
トルコリラ運用の成績表を更新しておきました。
最終日の続伸が効いて、評価損が一気に-130万円台まで減少しています、なんと140万円台は素通り。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
20,569円
じわりとロットも増え続けていますけど、やっぱりスワップが高位で安定推移してくれているのが効いてますね。
ちなみに前週は20,390円でした、179円の増加です。
実質の買値平均
36.242円
35円台が近づいてきました、現状のペースならあと三週間ぐらいで36円台とはサヨナラできそう。
その頃にはスワップの累計も200万円台に乗りそうです。
今週は買い増しの予定はありません、もう8月の買い増しノルマは達成しています。
次回の買い増しは9月に入ってからになりますね。
今週は面白い位置からのスタートになるので、どのような推移をしてくれるのか楽しみです。
32円台を見たい気持ちもありますけど、まだヨコヨコのほうが美味しいかなとも思ってしまいますね。
上昇するなら仕込みが終わっているであろう、2023年(トルコ建国100年、ローザンヌ条約満了)まで待ってほしい ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告