金利に振り回される展開が続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/03/14
- 12:47
先週も米債利回りに連動した流れは変わらず。
まだしばらくは、米国の動向次第になりそうな・・・
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

なんとか耐えてますね。
今週も200日線付近での戦いが続きそうです。
18日は中銀会合を通過します。
現状維持だとリラ売りが増えるかも。
>モバイルでは、郵便局で楽天の携帯電話を申し込めるようにします
アナリストがいろいろな分析をしていましたけど、あの強気な料金プランを設定できた理由は、これだったのですね。
この一報を聞いた大手三社は愕然としているのでは。
>一方、楽天は携帯電話事業の設備投資などに充てるため、日本郵政以外に中国のIT大手テンセントグループと、アメリカの流通大手ウォルマートなどからも、合わせて920億円余りの出資を受けることになりました
打倒アマゾンへの体制が整ってきました。
資産状況はヨコヨコ。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
13,305円(付与7日分)
週給は減少。
レートの不安定な推移が付与レベルにも影響した感じ。
先々週の週給は14,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.963
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.027
下げ幅にも週給減の影響が少し出てます。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
2032.32%(前週は1,733.18%)
有効比率がアップしているのは資産状況が改善したのではなく保証金の変更があったからです。
今週から、700円 → 600円(1ロットあたり)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
まだしばらくは、米国の動向次第になりそうな・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

なんとか耐えてますね。
今週も200日線付近での戦いが続きそうです。
18日は中銀会合を通過します。
現状維持だとリラ売りが増えるかも。
今年一番のビックリニュースはこれできまりかも
日本郵政 楽天に約1500億円出資 両社が資本・業務提携
日本郵政がIT大手の楽天におよそ1500億円を出資し、両社が資本・業務提携することになりました。物流やモバイル、DX=デジタルトランスフォーメーション、金融など幅広い分野で連携を強化するとしています。
参照元:NHK
>モバイルでは、郵便局で楽天の携帯電話を申し込めるようにします
アナリストがいろいろな分析をしていましたけど、あの強気な料金プランを設定できた理由は、これだったのですね。
この一報を聞いた大手三社は愕然としているのでは。
>一方、楽天は携帯電話事業の設備投資などに充てるため、日本郵政以外に中国のIT大手テンセントグループと、アメリカの流通大手ウォルマートなどからも、合わせて920億円余りの出資を受けることになりました
打倒アマゾンへの体制が整ってきました。
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年3月第2週
資産状況はヨコヨコ。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
13,305円(付与7日分)
週給は減少。
レートの不安定な推移が付与レベルにも影響した感じ。
先々週の週給は14,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.963
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.027
下げ幅にも週給減の影響が少し出てます。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
2032.32%(前週は1,733.18%)
有効比率がアップしているのは資産状況が改善したのではなく保証金の変更があったからです。
今週から、700円 → 600円(1ロットあたり)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告