記事一覧

トルコ 消費者信頼感指数 3ヶ月連続で改善

今日のリラも重苦しいムードは変わらず。
株式市場の方は落ち着いてきてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_03_26.jpg

ドル強し。

リラは相関内の動きにとどまっている感じ。

「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
23:00 アメリカ 3月ミシガン大学消費者態度指数・確報値


消費者信頼感指数 3ヶ月連続で改善


トルコ3月消費者信頼感指数、86.7―前月は84.5
トルコ統計局とトルコ中銀が24日発表した3月消費者信頼感指数(季節調整後)は前月比2.5%上昇の86.7となり、3カ月連続で上昇した。
参照元:モーニングスター


改善が続いたのは、前総裁の金融政策が有効に働いていた証だと思うのですけどねぇ・・・

関連記事

バイデン氏、EU首脳会議にオンライン参加へ 米欧関係再強化
参照元:ヤフーニュース

EU、トルコとの通商関係強化へ 制裁の用意も
参照元:ロイター

EU首脳会議の議題はトルコ
参照元:TRT

週末はEU首脳会合に関連した報道が多くなりそう。

メイド・イン・ホンハイ


鴻海、EVも影の主役狙う 生産受託で「スマホ型」踏襲
【台北=中村裕】台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業が電気自動車(EV)事業にアクセルを大きく踏み込む。25日には台湾内外の1200社以上を集めて初のサプライヤー大会を開いた。後発の鴻海が狙うのはEVビジネスの大転換。スマートフォンに近いビジネスに変え、EV業界でも影響力を強めようと、その準備が着々と進む。
参照元:日本経済新聞


鴻海のEVオープンプラットフォーム計画が、いよいよ本格化しそうです。

来年中には完成車が見られるのでしょうか。

関連記事

EVプラットフォーム「MIH」始動、新興EV企業と協業も
参照元:自動運転ラボ

【台湾】鴻華と日本電産が提携、EV動力システムで
参照元:ヤフーニュース

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは60円でした。

「スワップの推移」
月 40円
火 45円
水 150円(3日分)
木 60円
金 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!