EU首脳 トルコの人権状況に深い憂慮を示す
- 2021/04/07
- 13:12
メジャー通貨が大きく動いてますね。
リラ円は円高の余波を受けて、昨日よりもやや弱めの推移となっています。

今日はドルが弱くなってます。
リラはストレート、クロスともに弱し。
EU首脳の声明が弱気の材料になっているのかも。
「今日の重要指標」
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
16:55 ドイツ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
>トルコがイスタンブール条約から脱退したことを、私はとても憂慮しています
条約からの脱退は、中銀総裁の解任など霞むほどの大きな出来事だったと思います。
>トルコ大統領は会談後、直ちに声明を発表しなかった
まあ、時間をかけたとしても、正当な脱退の理由を見つけ出すのは不可能でしょう。
>他方、トルコ中銀が1月28日に発表した最新の四半期インフレ報告書では、21年末時点のインフレ率は9.4%上昇(予想レンジは7.3-11.5%上昇)と、20年12月の14.6%上昇よりも伸びが大きく減速し、23年末時点で物価目標の5%上昇に収束すると予想している。
これはまだ総裁解任前の報告書ですね。
市場からの信用が失われている現状では、この予想通りに収束させるのはかなり難しいような・・・
それにしても、生産者物価(30%超)と消費者物価の数字がかけ離れすぎでは。
まさか改ざんしてないでしょうねぇ。
関連記事
トルコ・生産者物価指数
参照元:みんかぶFX
>成人が接種を受けた後に血栓が確認された例がヨーロッパ各国で報告
日本では主力になりうるワクチンだったのですけどねぇ。
調査の結果次第では、これからの接種計画に変更が出てくるかもしれません。
関連記事
<新型コロナ>アストラゼネカ、ワクチンの国内治験データを提出 国内生産7割、安定供給に期待
参照元:東京新聞
昨日のスワップは46円でした。
「スワップの推移」
月 49円
火 46円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円は円高の余波を受けて、昨日よりもやや弱めの推移となっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日はドルが弱くなってます。
リラはストレート、クロスともに弱し。
EU首脳の声明が弱気の材料になっているのかも。
「今日の重要指標」
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
16:55 ドイツ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
27:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
EU首脳 トルコの人権状況に深い憂慮を示す
EU加盟国首脳、トルコの人権に関する深い懸念をエルドアンに表明
アンカラ: 欧州連合(EU)のトップ2人の高官は火曜日、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領との1年ぶりの会談で、トルコの人権について深い懸念を表明したと述べた
参照元:ARAB NEWS
>トルコがイスタンブール条約から脱退したことを、私はとても憂慮しています
条約からの脱退は、中銀総裁の解任など霞むほどの大きな出来事だったと思います。
>トルコ大統領は会談後、直ちに声明を発表しなかった
まあ、時間をかけたとしても、正当な脱退の理由を見つけ出すのは不可能でしょう。
インフレ率の詳細
トルコ3月CPI、前年比16.19%上昇に加速
トルコ統計局が5日発表した3月CPI(消費者物価指数、03年=100)は、前年比16.19%上昇と、19年半ば以来の高い伸びとなり、5カ月連続で伸びが加速。市場予想の16.11%上昇を上回った。新型コロナウイルスのパンデミック(感染症の世界的大流行)がピークを過ぎ、経済活動が再開され、景気回復が進んだことが主因。
参照元:モーニングスター
>他方、トルコ中銀が1月28日に発表した最新の四半期インフレ報告書では、21年末時点のインフレ率は9.4%上昇(予想レンジは7.3-11.5%上昇)と、20年12月の14.6%上昇よりも伸びが大きく減速し、23年末時点で物価目標の5%上昇に収束すると予想している。
これはまだ総裁解任前の報告書ですね。
市場からの信用が失われている現状では、この予想通りに収束させるのはかなり難しいような・・・
それにしても、生産者物価(30%超)と消費者物価の数字がかけ離れすぎでは。
まさか改ざんしてないでしょうねぇ。
関連記事
トルコ・生産者物価指数
参照元:みんかぶFX
血栓の報告で若年層の治験を停止
英 アストラゼネカのワクチン 17歳以下の臨床試験停止
イギリスのオックスフォード大学は、アストラゼネカと開発した新型コロナウイルスのワクチンで、接種後に血栓が確認された例が報告されていることを受け、さらなる情報が得られるまで17歳以下を対象に行ってきた臨床試験をいったん停止することを明らかにしました。
参照元:NHK
>成人が接種を受けた後に血栓が確認された例がヨーロッパ各国で報告
日本では主力になりうるワクチンだったのですけどねぇ。
調査の結果次第では、これからの接種計画に変更が出てくるかもしれません。
関連記事
<新型コロナ>アストラゼネカ、ワクチンの国内治験データを提出 国内生産7割、安定供給に期待
参照元:東京新聞
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは46円でした。
「スワップの推移」
月 49円
火 46円
水 ?(3日分)
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告