記事一覧

トルコリラ円は続伸中! 今度こそ32円の上抜けなるか!

今週のリラ円はちょっと雰囲気が違いますね、これまでよりも、より近い所で32円付近の攻防が続いています。
いよいよレンジ相場にさよならを告げるときがきたのでしょうか。

TRY/JPY(日足)
赤ラインで囲った範囲は、ここ4か月のだいたいのレンジ幅。
tryjpy_2017_08_31.jpg

フランス大統領選挙(一回目投票4/23)明けからレンジ相場入りしていますが、下値は31円あたりが固く、上値は31.9あたりがカチカチなのがわかります。

こんな相場が数年続くのなら美味しいのですけど、レンジ相場も4ヶ月以上が経過していますし、そろそろ動き出しそうな気がします。
いくらジャンク格とは言え、せめて年初レベルの33円ぐらいまでは戻してもよさそうな気がするんですけどね。

あとはトルコ関連の目に留まった記事を引用しときます。

トルコをロシア側に追いやってはならない
英フィナンシャル・タイムズ紙コラムニストのガードナーが、7月24日付け同紙にて、西側とトルコの対立は、中東の不安定を増大させ、トルコをロシアの側に追いやることにもなるとして、EUにトルコとの関税同盟更新などの配慮をするよう求めています。要旨は次の通りです。
参照元:株式会社ウェッジ


EUとの関係改善が進んでいれば、とっくに32円なんて抜けているような気がするんですが、そう簡単にいかないのがトルコです。

最後はスワップレベルについて。
昨日のスワップは95円でした。
スワップのリスクオフも終わったようです、先週のレベルに戻りました。
今週もはや折り返し、最後まで頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!