上値の重い状態が続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/04/11
- 13:34
先週のリラ相場も重苦しいムードは変わらず。
現状維持に四苦八苦で、上値追いどころではない感じが続いちゃってますね。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

ほぼ往って来い。
今週は中銀会合を通過します。
中銀の独立性が完全に否定されている現状では、何が起こっても不思議ではありません。
はたして、どのような結果に落ち着くのでしょうか・・・
大規模な武力衝突に至らないことを祈るばかり。
緊迫度が高まってきましたねぇ・・・
関連記事
ウクライナ紛争で緊張高まる、「全面的な軍事活動再開」をロシア警告
参照元:ブルームバーグ
資産状況はヨコヨコ。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
15,200円(付与7日分)
週給は減少。
円高気味のレート推移が反映されている感じでしょうか。
先々週の週給は18,096円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.835
下落幅の推移
先々週:0.037
先週:0.030
下げ幅は減少。
週給減の影響が出てますね。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
1,887.83%(前週は1,629.80%)
有効比率が上昇したのは証拠金の変更があったらからです。
運用状況が改善したわけではありません。
1ロットあたり
700円 → 600円
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
現状維持に四苦八苦で、上値追いどころではない感じが続いちゃってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

ほぼ往って来い。
今週は中銀会合を通過します。
中銀の独立性が完全に否定されている現状では、何が起こっても不思議ではありません。
はたして、どのような結果に落ち着くのでしょうか・・・
トルコが仲介に動く
ウクライナ ロシアとの緊張高まる トルコが仲介の動きも
ウクライナ東部の情勢をめぐってロシアとの間で緊張が高まるなか、ウクライナのゼレンスキー大統領は経済や軍事の面で関係を強化しているトルコを訪れてエルドアン大統領に支援を求めました。エルドアン大統領は緊張の緩和に向け、必要な支援を行う考えを表明しました。
参照元:NHK
大規模な武力衝突に至らないことを祈るばかり。
緊迫度が高まってきましたねぇ・・・
関連記事
ウクライナ紛争で緊張高まる、「全面的な軍事活動再開」をロシア警告
参照元:ブルームバーグ
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年4月第2週
資産状況はヨコヨコ。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
15,200円(付与7日分)
週給は減少。
円高気味のレート推移が反映されている感じでしょうか。
先々週の週給は18,096円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.835
下落幅の推移
先々週:0.037
先週:0.030
下げ幅は減少。
週給減の影響が出てますね。
実行レバレッジ
1.18(前週は1.18)
有効比率
1,887.83%(前週は1,629.80%)
有効比率が上昇したのは証拠金の変更があったらからです。
運用状況が改善したわけではありません。
1ロットあたり
700円 → 600円
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告