エルドアン大統領が為替介入について言及
- 2021/04/22
- 10:21
今日のリラも低調さは変わらず。
大統領の発言が材料視されてしまったようで、売り優勢の展開となっています。

ストレート、クロスともに弱し。
メジャー通貨はヨコヨコ。
リラは相変わらずですけど、市場全体のムードは昨日よりも改善してますね。
「今日の重要指標」
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 3月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)
23:00 アメリカ 3月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 3月中古住宅販売件数(前月比)
>経済攻撃に対しトルコが黙っているはずはない
攻撃を仕掛けている張本人(大統領)は、自覚がないようです。
関連記事
【要人発言】トルコ大統領「金利・インフレ・為替という悪のトライアングル・・・」
参照元:トレーダーズ・ウェブ
まったく、悪のトライアングルにならないように努力していたのが、前中銀総裁なんですけどねぇ・・・
>アメリカでは接種が急速に進んでいて、CDC=疾病対策センターによりますと21日の時点で、少なくとも1回の接種を受けた人の割合は65歳以上で80.6%、18歳以上でも51.5%となっています
凄いの一言しかありません。
関連記事
日本、ワクチン接種率OECD37カ国で最下位――東京五輪よりもコロナ対策に専念を
参照元:ヤフーニュース
日本はまだまだ厳しい状況が続きそう。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 35円
火 124円(4日分)
水 付与なし
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
大統領の発言が材料視されてしまったようで、売り優勢の展開となっています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに弱し。
メジャー通貨はヨコヨコ。
リラは相変わらずですけど、市場全体のムードは昨日よりも改善してますね。
「今日の重要指標」
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
23:00 アメリカ 3月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)
23:00 アメリカ 3月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 3月中古住宅販売件数(前月比)
エルドアン大統領が為替介入について言及
トルコリラ円 一時13.15円まで下押す、大統領は再度の為替介入を示唆
トルコリラ円は一時13.15円まで売り込まれ、19時51分時点では13.20円前後での値動き。なおエルドアン・トルコ大統領の発言「トルコ中銀は必要となれば再び外貨準備高を使用するだろう」「経済攻撃に対しトルコが黙っているはずはない」などが伝わっている。
参照元:トレーダーズ・ウェブ
>経済攻撃に対しトルコが黙っているはずはない
攻撃を仕掛けている張本人(大統領)は、自覚がないようです。
関連記事
【要人発言】トルコ大統領「金利・インフレ・為替という悪のトライアングル・・・」
参照元:トレーダーズ・ウェブ
まったく、悪のトライアングルにならないように努力していたのが、前中銀総裁なんですけどねぇ・・・
前倒しで達成
バイデン大統領 ワクチン2億回分の接種 前倒しで達成見通し
アメリカのバイデン大統領は、政権発足から100日で達成を目指すとしていた、新型コロナウイルスワクチンの2億回分の接種を、前倒しで達成できる見通しだと発表しました。今後、接種のさらなる拡大を目指し、企業の従業員が接種を受けやすくする仕組みを導入することを明らかにしました。
参照元:NHK
>アメリカでは接種が急速に進んでいて、CDC=疾病対策センターによりますと21日の時点で、少なくとも1回の接種を受けた人の割合は65歳以上で80.6%、18歳以上でも51.5%となっています
凄いの一言しかありません。
関連記事
日本、ワクチン接種率OECD37カ国で最下位――東京五輪よりもコロナ対策に専念を
参照元:ヤフーニュース
日本はまだまだ厳しい状況が続きそう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 35円
火 124円(4日分)
水 付与なし
木 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告