記事一覧

トルコ中銀総裁 引き締め姿勢の継続を表明

週明けのリラも精彩を欠く形でスタート。
相変わらず上値は重い感じ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_04_26.jpg

ヨコヨコ。

メジャー通貨もあまり動いていません。

それにしても、酷い形のチャートです・・・

「今日の重要指標」
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
17:00 ドイツ 4月IFO企業景況感指数
21:30 アメリカ 3月耐久財受注(前月比)
21:30 アメリカ 3月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)


トルコ中銀総裁 引き締め姿勢の継続を表明


トルコ中銀総裁、引き締め維持を表明 利上げの影響には懸念も
[アンカラ 23日 ロイター] - トルコ中央銀行のカブジェオール総裁は23日、現在16%を超えているインフレ率が目標の5%に低下するまで金融引き締め策を維持すると述べた。一方で、金利を現行水準から引き上げれば実体経済に悪影響が及ぶ恐れがあるとの見方を示した。
参照元:ロイター


>「バランスを取りながら行う必要がある。海外投資家も、実体経済も、家計も重要だ」と発言

これはもっともなところでしょう。

コロナウイルスの再拡大により、そう簡単に利上げを決断できるような状況ではなくなってきました。

関連記事

トルコ、新型コロナ感染再拡大でロックダウン再導入―ラマダーン最初の2週間
参照元:モーニングスター

トルコ中銀総裁、為替介入の正当性主張-昨年のドル売りで
参照元:ブルームバーグ

3回目の緊急事態宣言が発動


コラム:緊急事態宣言は菅首相の賭け、5月11日が吉凶の分かれ目に
[東京 23日 ロイター] - 政府が緊急事態宣言の発令にかじを切った。だが、新型コロナウイルスの変異株が急増する中で、飲食店などへの休業要請を軸にした対策で感染者が減少する確実な見通しは立っていない。「酒類提供の禁止」という強い措置は飲食店の経営体力を奪い、もし長期化すれば雇用不安に発展しかねない「副反応」もある。菅義偉首相が下した決断は「賭け」とも言え、その「吉凶」は5月11日に出るだろう。
参照元:ロイター


>収束への見通しが立たないままに出した今回の発令の決断は、「賭け」とも言える高いリスクを抱え込んでいると指摘できる

ウイルスの大半が変異型に置き換わっているので、2回目の宣言時よりも減らすのに苦労するかもしれません。

重症者数がじわりじわりと増え続けているのが不気味です。

関連記事

新型コロナ きょうから3回目の“緊急事態宣言” 4都府県が対象
参照元:NHK

日本国内の感染者数(NHKまとめ)
参照元:NHK

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!