記事一覧

トルコ 大規模なロックダウンの実施を発表

理由はわかりませんけど、今日のリラは少し盛り返しています。
リラ円は13円台に復活。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_04_27.jpg

ストレート、クロスともに大きく戻しています。

一気に下げすぎた反動が出ているのでしょうか。

「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
日本 日銀展望レポート
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
22:00 アメリカ 2月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 アメリカ 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 4月リッチモンド連銀製造業指数


大規模なロックダウンを決断


トルコ、初の全面ロックダウンへ 夏の観光需要に備え
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのエルドアン大統領は26日、29日夕方からラマダン(断食月)後の休暇が明ける5月17日朝までの間、全面的なロックダウン(都市封鎖)を導入すると発表した。新型コロナウイルス禍で平日を含む外出禁止に踏み切るのは初めて。夏までに感染拡大を食い止めて外国人観光客を迎えられるようにする。
参照元:日本経済新聞


>トルコは年間5000万人の訪問客を受け入れる観光大国で、夏の観光シーズンは慢性的な経常赤字を縮小するため欠かせない

まさか変異型がこれほど猛威をふるうとは・・・・

なんとか観光シーズンまでには収束してほしいですねぇ。

関連記事

トルコ、29日から全国でロックダウン コロナ感染抑制に向け
参照元:ロイター

認定撤回を呼びかけ


トルコ大統領、バイデン氏にオスマン帝国の「虐殺」認定撤回を呼び掛け
[アンカラ 26日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は26日、米国のバイデン大統領に対し、第1次世界大戦中に起きたオスマン帝国によるアルメニア系住民の殺害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定したことを撤回するよう呼び掛けた。
参照元:ロイター


>エルドアン氏は閣議後、「米大統領は100年以上前に起きた不幸な事件について、根拠がなく、不公正で誤った見解を示した」とし、「米大統領ができるだけ早くこの誤った対応を翻すよう願っている」と述べた

いつものような感情的に怒りを表すような声明ではありませんね。

トルコ側も米国の変心を一大事と捉えているのかも。

関連記事

トルコの歴史問題「アルメニア人虐殺」をバイデンが「認定」した意味
参照元:BBC

米国はすでにエルドアン政権を見限っている可能性も。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは72円でした。

「スワップの推移」
月 72円(2日分)
火 ?(6日分)

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!