記事一覧

「緊急事態宣言」の期限が延長されそうです

今日ものんびりムードは変わらず。
リラは、ほぼヨコヨコ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_05_05.jpg

今日はinvesting.comのサイトが重くて相互チャートが見られずでした。

ヨコヨコ状態は変わらず。

中銀会合までは様子見姿勢が続きそう。

「今日の重要指標」
21:15 アメリカ 4月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 4月ISM非製造業景況指数(総合)
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利


中国、韓国、日本は休場。

「緊急事態宣言」の期限が延長されそうです


東京都や3府県の「緊急事態」延長で調整、コロナ拡大で政府-報道
政府は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえて東京と大阪、京都、 兵庫の4都府県に発令中の緊急事態宣言で11日までの期限を延長する方向で調 整に入った、と5日付の読売新聞朝刊が報じた。
参照元:ブルームバーグ


自粛しながら辛抱強くワクチン接種が進むのを待つしかないですね。

関連記事

コロナ 入院待機中の高齢者 自宅などで死亡相次ぐ 大阪や兵庫
参照元:NHK

<新型コロナ>求む回復者の血しょう 変異株感染者に投与、重症化防ぐ?! 全国の研究機関が呼びかけ
参照元:東京新聞

>血漿療法は回復者から採取後すぐ使用でき、コスト面でも優位

すぐに実用できるようなら、重症者の数をかなり減らせそうです。

蓄電技術のトップランナーになれるかも


日本紙が一時11%高、レアメタル不要の蓄電池開発に乗り出すと報じられる
日本製紙<3863>が5日ぶり反発、一時10.7%高の1399円まで上昇した。きょう付の日本経済新聞朝刊が「日本製紙は世界的に需給が逼迫するレアメタルを使わない高性能蓄電池の開発に乗り出す」と報じており、これが材料視されているようだ。
参照元:株探(かぶたん)


>日本紙が開発する電池はセルロースナノファイバー(CNF)を積層することで大量の電気をためることが可能となるもので、これによりレアメタルが不要となるほか、リチウムイオン電池に比べ製造コストが抑えられるという。

レアメタル不要で低コストなんて、良いことづくめですね。

大衆車向けEV電池の大本命になりそうな気が。

関連記事

セルロースナノファイバーに企業が注目する本当の理由
参照元:日経クロステック

2018年の時点では、まったく電池への応用は触れられてません。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日は付与がありませんでした。

「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!