記事一覧

トルコ インフレが改善傾向を示す

今日のリラも売り優勢の状況は変わらず。
米経済の復調ぶりを好感したドル買いに勢いが出ています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_06_04.jpg

ドル強し。

経済指標の好結果がドルの追い風になってますね。

UPDATE 1-NY市場サマリー(3日)ドル上昇、長期金利1.6%台回復
参照元:ロイター

「今日の重要指標」
20:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
21:30 カナダ 5月新規雇用者数
21:30 カナダ 5月失業率
21:30 アメリカ 5月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 5月失業率
21:30 アメリカ 5月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 5月平均時給(前年同月比)


トルコ インフレが改善傾向を示す


トルコのインフレが予想外に減速、利下げ圧力高まる-リラ再び下落
トルコの消費者物価指数(CPI)は8カ月ぶりに減速した。利下げを開始するよう圧力を強めるエルドアン大統領に対し、中央銀行総裁が抵抗し続けることは難しくなりそうだ。
参照元:ブルームバーグ


>トルコ政府が厳格なロックダウン(都市封鎖)を先月導入した結果である可能性が高いと指摘した

解除後のインフレ状況を確認してみないと、なんともって感じでしょうか。

まあでも、これまでの流れを見ると、なんとなく嫌な予感が・・・

今月の中銀会合は荒れそうです。

米トルコ関係 両国の経済界が関係修復を要望


米・トルコ、NATO首脳会談で関係修復を 経済界が要請
[イスタンブール 2日 ロイター] - 米国とトルコの経済団体は2日、両国首脳が6月14日に北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で悪化した関係の修復に着手するよう求めた。両首脳が対面で会談するのは、バイデン米大統領の就任後初めて。
参照元:ロイター


両経済界とも、もういい加減にしてくださいよって感じなんでしょうねぇ・・・

関連記事

米ボーイング、赤字1.2兆円 コロナで航空機需要低迷―20年
参照元:時事通信社

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは37円でした。

「スワップの推移」
月 39円
火 40円
水 114円(3日分)
木 37円
金 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!