G7 低所得国向けのワクチン無償提供に合意
- 2021/06/11
- 08:22
今日のリラは買いが優勢となっています。
リラ円は先週の発言ショック前の水準まで戻ってきました。

ストレート、クロスともに順調。
理由はよくわかりませんが、珍しく買われています。
来週はイベント(首脳会談、FOMC、トルコ中銀会合)が多いので、要注意な一週間となりそう。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
16:00 トルコ 4月鉱工業生産(前月比)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
23:00 アメリカ 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
世界経済を本格的に回復軌道に乗せるためにも、ワクチン接種率の格差解消を迅速に進めていく必要がありそうです。
関連記事
バイデン氏、ワクチン5億回分を世界に提供へ G7で英国到着
参照元:BBC
G7「成人の8割にワクチン接種」 共同文書草案
参照元:日本経済新聞
菅首相 G7に向け出発「日本の立場を説明 議論に貢献したい」
参照元:NHK
G7サミット 3日間の詳しいスケジュール
参照元:NHK
>市場は、全般的な経済が過熱していないと受け止めている」と話した
やはり、ベース効果の薄れた数値を見てみないことには、まだまだ正確な判断はできないって感じでしょうか。
来月の発表のインフレ率には注目度が高まりそうです。
昨日のスワップは40円でした。
「スワップの推移」
月 38円
火 40円
水 117円(3日分)
木 40円
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円は先週の発言ショック前の水準まで戻ってきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに順調。
理由はよくわかりませんが、珍しく買われています。
来週はイベント(首脳会談、FOMC、トルコ中銀会合)が多いので、要注意な一週間となりそう。
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
16:00 トルコ 4月鉱工業生産(前月比)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
23:00 アメリカ 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
G7 低所得国向けのワクチン無償提供に合意
G7、コロナワクチン10億回分の低所得国向け無償提供で合意へ
[カービスベイ(英イングランド) 10日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は、主要7カ国(G7)が11日からの首脳会談(サミット)で、来年末までに新型コロナウイルスワクチン10億回分を低所得国に無償提供することで合意すると見込んでいる。
参照元:ロイター
世界経済を本格的に回復軌道に乗せるためにも、ワクチン接種率の格差解消を迅速に進めていく必要がありそうです。
関連記事
バイデン氏、ワクチン5億回分を世界に提供へ G7で英国到着
参照元:BBC
G7「成人の8割にワクチン接種」 共同文書草案
参照元:日本経済新聞
菅首相 G7に向け出発「日本の立場を説明 議論に貢献したい」
参照元:NHK
G7サミット 3日間の詳しいスケジュール
参照元:NHK
S&P500 最高値を更新
米国株式市場=S&P最高値、CPI受け長期インフレ懸念後退
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種指数が終値で最高値を更新した。朝方発表された消費者物価指数(CPI)統計を受け、インフレの高進が一過性にとどまるとの見方が広がった。
参照元:ロイター
>市場は、全般的な経済が過熱していないと受け止めている」と話した
やはり、ベース効果の薄れた数値を見てみないことには、まだまだ正確な判断はできないって感じでしょうか。
来月の発表のインフレ率には注目度が高まりそうです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは40円でした。
「スワップの推移」
月 38円
火 40円
水 117円(3日分)
木 40円
金 ?
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告