リラ円は13円台に復帰 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2021/06/13
- 11:08
久々に順調な一週間でした。
まさかイベント前に、こんなに動くとは思いませんでしたね~
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

陽線連発でした。
対米関係の改善を期待してのことだったみたいですけど、ちょっと怖い流れですねぇ・・・
>まず第1に、NATO加盟国として何をしたか、何をしているか、何をするか、これらが議題になる
S400問題が一番の重要議題になるでしょう。
トルコがシステムを放棄しなければ、リラ相場は再び最安値を試す展開になるかも。
レート同様に運用状況も改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
13,768円(付与7日分)
週給が安定してきました。
一日当たりの付与額もほぼ変わらず。
先々週の週給は13,500円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.605
下落幅の推移
先々週:0.027
先週:0.028
下げ幅の推移も安定してきました。
実行レバレッジ
1.16(前週は1.17)
有効比率
1,865.78%(前週は1,789.69%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
まさかイベント前に、こんなに動くとは思いませんでしたね~
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(13.763)
青い波線は今年の最高値と最安値

陽線連発でした。
対米関係の改善を期待してのことだったみたいですけど、ちょっと怖い流れですねぇ・・・
いよいよです
エルドアン大統領、バイデン米大統領と予定されている会談に関して発言
エルドアン大統領はイスタンブール県ウスキュダル区で修復が完了して礼拝できるようになったシェフリバン・ハートゥン・モスクで記者たちの質問に答えた。
参照元:TRT
>まず第1に、NATO加盟国として何をしたか、何をしているか、何をするか、これらが議題になる
S400問題が一番の重要議題になるでしょう。
トルコがシステムを放棄しなければ、リラ相場は再び最安値を試す展開になるかも。
トルコリラ運用の週間まとめ 2021年6月第2週
レート同様に運用状況も改善。
トルコリラ運用 2021年の成績
一週間で増加したスワップ
13,768円(付与7日分)
週給が安定してきました。
一日当たりの付与額もほぼ変わらず。
先々週の週給は13,500円(付与7日分)。
買値平均(実質)
23.605
下落幅の推移
先々週:0.027
先週:0.028
下げ幅の推移も安定してきました。
実行レバレッジ
1.16(前週は1.17)
有効比率
1,865.78%(前週は1,789.69%)
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告