記事一覧

S400問題に進展はなかった模様

今日のリラは少し売られ気味に推移中。
リラ円は13円付近をヨコヨコ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_06_15.jpg

首脳会談後は終わりましたけど、リラ相場の反応は微妙な感じ。

まあでも、この程度の反応で済んで良かったです。

次は中銀会合(17日)ですね。

「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
21:30 アメリカ 5月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
25:00 ロシア 1-3月期実質国内総生産(GDP、改定値)(前年比)


S400問題に進展はなかった模様


米トルコ首脳、会談は「建設的」 主要な対立打開策の発表なし
[ブリュッセル 14日 ロイター] - バイデン米大統領は14日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議のためにを訪れているブリュッセルで、トルコのエルドアン大統領と直接会談した。ロシア製ミサイル購入やシリア情勢などを巡り冷え込んでいる両国の関係改善に向けた主要な打開策は発表されなかったものの、両首脳とも「建設的な」会談だったとの認識を示した。
参照元:ロイター


>バイデン大統領は記者会見で、多くの課題をどのように進めていくかを巡り協議したとし、双方のチームが今後、会談で合意した内容の具体的な詰めの作業を行っていくと明らかにした

S400問題に進展はなかったようですが、この会見内容から察すると即時に制裁って感じでもないですね。

今後の続報に期待を持ちたいと思います。

中国とのスワップ協定 上限を拡大


トルコ、中国と新たな通貨スワップ協定-60億ドルに上限拡大
トルコは中国と36億ドル(約4000億円)相当の新たな通貨スワップ協定に調印し、スワップの上限を60億ドルに引き上げた。エルドアン大統領が13日にイスタンブールで発表した。
参照元:ブルームバーグ


>その後の合意でトルコ企業は中国からの輸入の代金を人民元で支払うことができるようになった

現状のリラ相場の崩壊ぶりはすさまじいですからねぇ・・・

これはかなり助かってることでしょう。

関連記事

通貨スワップ協定
参照元:ウィキペディア

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!