記事一覧

トルコ 国外プラごみの受け入れを制限

今日のリラは、昨日よりも少し買われ気味ですね。
米債利回りの動きに反応しているのでしょうか。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2021_06_29.jpg

ストレート、クロスともに少し買い戻されています。

でも、売りトレンド継続なら、そろそろ下りのパターンでしょうか。

「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 6月消費者信頼感(確定値)
18:00 ユーロ 6月経済信頼感
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
22:00 アメリカ 4月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:40 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:00 アメリカ 6月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


トルコ 国外プラごみの受け入れを制限


トルコが国外プラごみ制限 不法投棄禁止、欧州各国に対応迫る
トルコは7月2日から、リサイクル用プラスチックごみの国外からの受け入れを大幅に制限する。リサイクルされず、不法投棄が相次いだためだ。トルコを最大のプラごみ送り出し先としてきた欧州各国は、自前処理の強化などの対策を迫られそうだ。
参照元:SankeiBiz


>受け入れの代価は1トン当たり185ドル(約2万円)。自ら処理するより安上がりとみた英国、ベルギー、ドイツ、オランダなどからトラック241台分相当のごみが毎日運び込まれ、受け入れ量は欧州全体の28%に上った

たぶんリラのチャートと同期して処理費もずっと下落していたのでは・・・

>2020年に欧州からトルコに運ばれたプラごみは前年比13%増の約65万9000トンに上ったが

リラの崩壊に連動して増加してますね。

増加傾向再び


アングル:感染増加でまん延防止の延長論浮上、五輪観客見直し議論も
[東京 28日 ロイター] - 東京オリンピックの開幕まで1カ月を切る中で、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が増加している。政府内では、前週比での増加基調が2週間連続で確認されれば7月11日を期限とするまん延防止等重点措置の解除は難しいとの見方が出ている。延長が必要と判断されれば、夜間の無観客なども含めた観客上限の見直しが議論されそうだ。
参照元:ロイター


>政府は緊急事態宣言に踏み切る条件として、感染状況が政府基準の4段階で最も深刻なステージ4となることを挙げており、東京の場合直近1週間の新規感染者数が500人以上が条件となる。

なんかまた厄介な変異株が流行りだしてますね・・・

デルタ株が蔓延してしまうようだと、今年のお盆休みも自粛休暇になってしまいそうな。

関連記事

新型コロナウイルスのデルタ株は、日本人の免疫から逃れる変異を持つ
参照元:MONOist

5月失業率3.0%、0.2ポイント悪化 有効求人倍率は横ばい
参照元:日本経済新聞

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは40円でした。

「スワップの推移」
月 40円
火 ?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!